育児休業給付金について

今年2/15に出産した者です。

手続き等は会社経由で進んでると思うのですが、未だに振込されません。


滞りなく手続きが行われた場合、私の出産日だといつ頃振り込まれるものなのでしょうか?
育児生活 お疲れ様です。

さっそくですが・・・・

2/15にご出産と言う事は、育休は4/13〜になります。

で、4/13〜5/12を1単位、5/13〜6/12を1単位とし、この2単位を1請求単位として6/13以降申請します。

申請期限は2ヶ月後の月末までですので、8/31までとなります。

申請後は、約1〜2週間で支給となります。

すでに申請してくれていればよいですが、していないと、期限を過ぎてからの申請では最初つまり4/13〜の支給ではなくなります。

なので、明日8/31が期限ですので、会社に問い合わせることをおすすめ致します。
受給確認手続きのみで、申請をしたと勘違いをしている可能性もありますので、支給申請をしていれば、支給決定通知書が交付されていますし、同時に次回の申請用紙ももらっているはずなので、貰っているか聞いてください。

また、申請は事業所を管轄しているハローワークになります(本社が東京、所属が大阪なら大阪のハローワーク)ので、そちらにも申請がなされているか確認したほうがよいかもしれません。
失業保険はもらえるのでしょうか?もらえるとしたらどこからでるのでしょうか?
9月末で会社との契約が切れ、同じ現場に別の会社が参入。新しい会社と契約したのですが、1カ月で退職。前の会社では6年働きました。
以前の会社から「離職票」をもらっていますよね。
それと今回辞めた会社からの離職票を併せてハローワークにもっていきます。
他にも雇用保険被保険者証や身分証明書、振込先の通帳、認印、写真などが必要です。
ハローワークで失業の手続きをしてください。
給付金支給
私は現在、障害年金を受給しています。

年金は月に65000円なのですが職業訓練校に通い生活給付金は受給できるのでしょうか?

ご回答を宜しくお願い致します。
どの職業訓練校ですか?
求職者支援?障害者の職業訓練校?
単身ならば8万以下ですので対象になると思いますが障害があっても働くことができるのでしょうか?
職業訓練は就活に必要と認められないと受講できません
就活に必要と認められ条件に合えば給付金は出ると思います
詳細がわからないのでハローワークに聞いてください
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN