求人票の掲載年収と実際の年収が違う
最近転職活動中なのですが、面接を受けた所、求人票の年収より大きく下回りそうな雰囲気があります。

実は、今務めている会社も同じように、入る前と後で条件が大分異なってます。

こういったことは普通なのでしょうか。。。

力のある側が強引に力でねじ伏せているだけで、どう考えても間違っていると思うのですが。。。
ハローワークの求人などでも非常に多く聞かれることですね。求人内容と実際は異なるという問題は多くの所ではありませんが、比較的中小企業に多いように感じられます。問題ですね。
失業保険について。 認定日(2014年5月20日)の1週間後に県外に引っ越しする事が決まりました。
その事に関して、現在のハローワークにはいつ伝えるのが良いのでしょうか?
認定日にハローワークに行った際に伝えるべきか、その前に伝えるべきか、もしくは引っ越し後に引っ越し先のハローワークで手続きをするのみで現在のハローワークに伝えなくても良いのか・・・。

いつ伝えても失業手当がもらえなくなってしまう事はないとは思うのですが、こちらに不利になるような事は避けたいので一番ベストな方法を考えています。

よろしくお願い致します。
氏名や住所等を変更したときは、次の認定日までに報告しますが、他のハローワークの管轄へ移転するときは、事前に連絡しなければいけませんし、変更届も提出しなければいけません。
引っ越しする日がわかっているのであれば、認定日前でも伝えておいた方がよいでしょう。その時にどのような手続きをすればよいかも教えてくれます。

補足より、、、
給付が遅くなる?もらえなくなる?
引っ越しするのと同時に、とてつもなく悪いことでもたくらんでいるのでしょうか?
引っ越しをすることで、働くことができない、働かないのであれば、失業状態となりませんので給付はされません。どこに引っ越そうと働く気があり、就職活動を積極的に行っていて、それでも就職できないのであれば失業と認定されるはずです。
手続きが遅れる方が、確認のためと言われ、支給が遅れます。
入社後に入社先の会社に、前職での退職理由は知られてしまいますか?また、退職後に退職理由を会社の送付してきた「自己都合」から変更しましたが、退職した会社には知られてしまいますか?
前職を上司の酷いセクハラで辞めました。
会社から受け取った離職票には「自己都合退職」と記載されましたが、私は自分の身に起こったことをハローワークで伝え、同期から会社で起きていたセクハラの事実を証明してもらい「会社都合退職」に変更となりました。
現在就職活移動中で面接の際に退職理由を「上司からのセクハラ」でと事実を言っていましたが、あまりにもその理由を突っ込まれたり、退職理由が気に掛るとのコメントを受けていたので、最近は「体調不良」と述べていまた。実際に精神的にも肉体的にも病院にかかっていたのでウソではありませんが、ハローワークには退職理由は「セクハラにより」としてあり、「会社都合退職」となっていますし、私自身の退職に至った理由もセクハラが一番の要因です。
先日面接を受けた会社には退職理由をセクハラと言うのを止め「体長不良」と伝え、次回社長面接となりました。
面接の際の退職理由に関しては、昨日もこちらで質問させていただきましたが、やはり自分自身で納得のいくように伝えるべきだと思っていますが、もしこれから社長面接を受ける会社に採用され、入社の際の手続きで前職の退職理由が特殊なので人事の方に気がつかれ、面接での退職理由が嘘とされないか心配です。
また、前職のセクハラをしてきた上司には「辞めても一生追い続ける」と言われ、実際に退職後も何度も電話がありました。それに関しては、相談機関に相談に行っており、何かあったら警察行くことになっていますが、私が退職理由を「自己都合」から「会社都合」に覆したことをしったら、逆上されそうでそれも恐ろしいです。

社長面接では本当の退職理由を聞かれなかったとしても伝えるべきか迷っています。
また、入社後に「会社都合退職」と知られてしまった場合、それは嘘となるのでしょうか?
アドバイスお願いします。
米系コンサルティングファームの人事部長です。まぁ、採用する側ということになりますね。
前職の退職理由ですが、企業側から何かの方法で調査するということは、しないでしょうね。
理由は、調査しようにも個人情報保護法の壁があり、実際のところ、不明なケースがほとんどなのです。
また、そこまでしなくても、応募書類や面接である程度は判断できますよ。
面接で退職理由のツッコミがあった、とのことですが、そういうことで、応募者本人の口から退職理由を聞き出して、そのことを踏まえて本人が前向きな姿勢をもっているのか、その退職したことを踏まえて長期間キャリア形成できそうか、を判断するのです。
私が面接官なら、そのように思って、相当なツッコミを入れますよ。
会社都合であれ、自己都合であれ、どちらも退職していることには変わらないのです。
会社都合の場合、倒産したり、事業所そのものが整理統合されてしまったケースは、いくらかは情状酌量の余地有り、と言うことで退職理由を聞きます。
今回はセクハラで退職された、と言うことですが、振り返るのが辛いとは思いますが、その受けたセクハラをバネに次も同じようなケースがあったら私なら○○○のように対処する、というように、ご自分の言葉でご自分の考えをちゃんと言えるようにすれば、前向きな応募者と受け取られますよ。
企業の採用担当の面接官は、よほどの若手でなければ、面接の百戦錬磨の慣れている社員が行ないます。
ですから、本当のところを見抜くのは朝飯前なのです。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN