傷病手当について教えて下さい。
私は会社の職務内容と人間関係で鬱病になってしまい、昨年10月に仕事を自己都合という形で辞めました。その後病院に通い鬱病を克服したかと思いました。
離職届けもハローワークに出して失業保険の手続きもしていたので、受給も2月末から失業保険の給付も始まり(自己都合だったので、3ヶ月の給付制限がありました)、5月18日で失業保険の給付が終わります。
失業保険の給付も終わるし、本格的に今月頭から就職活動をし始めました。
しかし、面接の前日から過呼吸などが始まり、不安が多くなってきて当日はとても面接できるような精神状況でなくなっており、母親に面接先に電話を入れてもらい、面接を辞退しました。
それから1週間、ずっと不安がとれず、就職活動をするためにハローワークに足を運ぶもの鬱になってしまいます。
自分ではどうにも出来ない辛さから、今日心療内科を受診したところ
またうつ病とパニック障害が再発していることがわかり、薬を処方されました。
けど、このまま仕事が出来ず収入がなくなるのも困るので、仕事をしなければ行けないと言う気持ちと
この鬱の気持ちのまま就職活動をして、面接のときなどに過呼吸になってしまったりしたらなど考えると、それもとても恐いです。
それをお医者様にお話ししたところ、傷病手当があるということを知りました。
まだ今回が再発して初めての受診だったので詳しくはお話を聞けなかったのですが、
もうすでに失業手当をもらっていても、その傷病手当はもらえるのでしょうか?
そもそも、傷病手当とはどういうものなのでしょうか?

長文で、しかも無知ですみません。
わかる方教えて下さい。
お医者様は「傷病手当」とおっしゃいましたか。「傷病手当金」ではありませんね。これらは似ておりますが異なる制度であり所管も異なります。

「傷病手当」は雇用保険からの給付制度で、ご質問文から推察しますと受給対象となります。
ハローワーク相談窓口でご確認ください。
内定取り消された、工業高校卒なのですが、大学の工学部に進学したいです。そこで大学について無知なため志望校選択について、ご教授よろしくお願いします。
続きは追記です
今年福島県の工業高校電子科を卒業した者です

大学の工学部に進学を考えています。
まずは、私の今の状況等を説明させて頂きます!

1新卒で無事某企業から内定を頂いたが、震災のため内定取り消しになった。
2家が母子家庭なため、貧乏。
3ハローワークに行ったが、ライン作業がほとんどで、どうしてもやる気が起きない
4学力は工業高校では上位の方だが、進学校ではないため劣ります
5ヤル気はあります!

このような感じです。
私の意思としては、比較的学費の安い工学部に進学したいです。電気電子系を学びたいですが、あまりこだわりません。
あと二部も考えています。
これらを踏まえて、質問があります!

1私は茨城大学の工学部(電気電子)に合格することは可能ですか?
2就職に強く、おすすめの大学はどこですか?
3これから通信講座で宅浪しようと思うのですが、おすすめの出版社はどこですか?
4その他アドバイス等ください

文章力ないですがよろしくお願いします!
学費が安いとなると、やっぱり国公立かな。


国立の名古屋工業大学には二部がありますよ。
名古屋工業大学自体はそれなりに難関ですが、二部なら可能性あるかもしれません。
愛知県は、今回の地震で殆ど被害をうけていませんよ。(まぁ、東海大地震が近い将来おこるだろうといわれていますが)


あとオススメは静岡大学です。難易度は中堅レベルですが工学部は昔から有名ですし就職にも強いです。
知り合いで、工業高校を卒業後1浪して静大工学部に行った人がいますよ。今は某自動車部品メーカーの課長だそうです。


あと、国公立ではありませんが、私立の豊田工業大学。学費は国公立と大して変わりません。ただしとても厳しい大学ですが。
私は既卒で就活中です。まだ内定をもらえてません。ハローワークから起業に応募してます。マイナビやre就活などは使ってません。最近ハローワークだけ応募しても決まらないように感じます。マイ
ナビやre就活は相談窓口がなく少し不安です。既卒の場合、どこまて幅を広げて就活したらいいものですか?
いやいや。広げて、内定もらってから悩まなきゃ(^^;;
フリーペーパーの求人だろうが、
派遣会社の求人だろうが、とにかく内定もらわなきゃ、相談はさ、会社に、入ったら会社に相談するとこあるし、入ったらハローワークとかなんてなんも力にならないよ
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN