フレックス社員について
24歳、男です。
とあるゲームセンターで働いているのですが、目指していたものを諦め就職しようと思ってます。

今、働いている所では6ヶ月更新の119hのフレックス社員です。
2年ほど勤めています。自分ではフリーアルバイターだと自覚しています。


就職活動をした事もなく、どうやってやるのかを今、調べています。
近々ハローワークという所に行ってみようと思っています。

そこで、二つわからない事が出来たので、投稿しました。


1つは、フレックス社員という事は社会人経験としてみても大丈夫なのか?
という事と、もう一つは、職務経歴書に記載しても大丈夫なのか?という事です。


もし、わかるかたが御座いましたら、教えて頂けたらと思います。
就職活動をなされるとの事、是非頑張って下さい。
さてご質問の件ですが、一般にフレックス社員と言ってもよく分からないと思います。
月間119時間とのことですので、「パートタイム」と言われることもあるでしょうし、6ヶ月更新ということなので「契約社員」とも受け取られると思います。
印象の良さからいうと、「契約社員」と言う方がいいでしょう。ただし詳しく説明を求められると「なんだ結局パートか」と言われるかもしれませんね。その点は正直に言いましょう。
さて、履歴書に書くべきか、という点ですが、書いていいと思いますよ。そして面接の際にその目指していたものも含めてこれまでの考えや、就職しようと思ったことなどを説明すれば問題はありません。
ただし、目指していたものをあきらめて、しかたなく就職する、という印象を与えないようにしましょう。
目指していたものは「いついつまでにモノにできなかったらきっぱりあきらめるつもりでしたし、やるべきことはやったつもりなので後悔はしていません。そのエネルギーを今度は御社での仕事に使います!」とあくまで前向きな自分をアピールできればよいと思いますよ。
ファンデーションについて質問です。
最近薄付きブームですよね?でも私は化粧した感が好きです。
しっかり目にお化粧できて、綺麗につく
ファンデーションで何かおすすめはないですか?
お高いブランドでもいいです。
資生堂 クレドポーボーテのサティネかフリュイド
カバーマーク エクストラフォーミュラ

どれもクリームファンデです。

ボーテは化粧品独特の香りがあります。
カバーマークのほうが崩れにくい気がします。

ファンデは個人的にはカバーマークが好きですが、下地は断然ボーテのものをオススメします。
就業促進手当はもらえますか?
主人が8年勤めた会社を辞めました。林業に転職すべく島根に一ヶ月の研修を受けに行っていおり、終わるのが3月9日です。住まいは関西です。ハローワークに行ったのが研修に行く3日前だったため、最初の説明会の日が合わず、島根から帰ったらまた来て下さいと言われたそうです。研修に行っている間に就職が決まっても就業促進手当はもらえるのでしょうか?
失業認定はされたのでしょうか、雇用保険の給付に関することは失業認定後から始まります。
雇用保険は再就職支援の制度ですので、退職時に次の仕事が決まってるときは給付されないことになっています。
どの就業促進手当にしても給付に条件があります。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN