ヘルパー2級の資格取得について。

変な質問で申し訳ないのですが、ハローワークあっせんのヘルパー2級の資格取得の為の実習や座学で大勢の人の前で喋ったり、本読み、発表的なことはするので
しょうか?
ある問題で大勢の人前で大きな声で喋ることが出来ません。
それでも資格取得出来ますか?
普通にコミュニケーションは取れますし、日常生活には困りませんが大勢の人前で喋ることだけは出来ません。
宜しく御教授下さい。
ちなみに私の場合は、ハローワークの斡旋によるもので、有期実習型訓練(雇用型訓練)を受講させて頂いた結果、ヘルパー2級の資格を得られました。

私の時は、レクリエーションで皆の前でしたり、数人でディスカッションした内容を代表者が発表しました。

講師の先生の授業の運び方だと思います。
ディスカッションした内容の発表は得意な人にお願いするのも一つの手ですね。
退職と転職について

24歳 男です。

大学卒業と共にアウトソーシング系の会社に就職しました。
現在、派遣先の会社で身体的にも精神的にも病んでしまい、休職しています。

休職期間が残り3日になったのですが復帰出来
る見込みがなく、このまま退職しようか考えています。
しかし、このまま退職すると無職になり、無職での正社員雇用は厳しいと
よく聞くので正直迷っています。

そこで皆様にアドバイス頂きたいのですが

もう一踏ん張りして(出来るか自信がありませんが…)現在の会社で働きながら転職先を見つけて辞めるべきか
自分の体のことを考えて退職してから再スタートするべきか

どちらが最善なのでしょうか?
どんな些細なことでもよいので宜しくお願い致します。
退職を優先すべきです。

実際のところ、そんな状況になったのはその会社のせいですよね?
戻ったらどうなるかは容易に想像できるでしょう。

だったらすっぱり辞めて忘れてください。
悪い環境から脱するために辞めたのです。何も恥じることは無い!!
古く悪い環境から脱出し、文字通り心機一転させて行きましょう!!

気の持ちようです。不安だったら落ち込みます。
前を向いて歩いていけば大丈夫!!
がんばってください!
内定が出た後の失業保険の手続き
3月末で自己都合退職した者です。4月初旬に求職申し込みをし、5月中旬に口頭で内定を頂きました。
書面での契約はまだしておらず、来週の月曜日に手続きをしたり出社日を決めます。

①雇用保険受給資格者証
②失業認定申告書
③採用証明書(間に合いそうにないので、後日郵送)

今日上記①②を提出しに行こうと思ってたんですが、②は採用日(「5/10採用」等)を必ず明記してないと提出できませんか?

純粋に出社日が決まってから、その前日に①②を提出すれば良いんでしょうか?
調べてもよくわからなくて、こちらに質問させていただきました。宜しくお願いします。
雇用保険の就職の報告は、雇用される1日前が原則ですよ。
内定は、関係ありませんし報告の義務もありません、あくまで就職1日前です、1日前に①~③を提出します。
前日が休日の場合は、ハローワークの指示に従いますが、一般的に金曜日に呼ばれます。
給付金は、内定に関係なく、就職1日前まで支給されるからです。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN