求職者支援訓練修了後に雇用保険が受給できるのか教えてください。※友人Aの話です

・1年半勤めたアルバイト先を今年2月に退職したが、雇用保険に7ヶ月しか加入できていなかったことが判明。
毎週20時間以上は勤務しており、加入の要件を満たしていたことは確実。
・加入できていなかった理由などについては会社に未確認。おそらく事務方のミス。
・今年4月から求職者支援訓練を受講し、10月修了。受講中は毎月10万円の給付金を受給していた。
・就職はまだ決まっていない。

この状況で以前の勤務先を通じて雇用保険を遡って支払い、雇用保険を受給することはできるのでしょうか?
また、その場合は3ヶ月の給付制限もなく、即給付が始まるのでしょうか?

もちろんハローワークにも問い合わせますが、詳しい方がいらしたら教えてください。よろしくお願いします!
【素人】
状況は理解できるのですが、可能か不可能かは
ハローワークの判断になると思います。

もし、仮にハローワークが

「それでもダメ」

と言うのであれば
むしろ・・・

雇用保険に加入していなかった会社(あるいは経営者)に
損害の賠償を求めるのが、筋のような気がするのですが・・・。

雇用保険加入は、被雇用者の権利ではなくて
【雇用者の義務】
だからです。
妊娠初期の過ごし方についてご相談させて下さい。
私は34歳目前ですが資格を取ろうとハローワークを通して専門学校での受講が決まったのと同時に妊娠が発覚しました。
昨年5月に8週未満で流産
したため受講を辞退するべきか悩んでおります。
主人は 子供を第一優先で考えてほしい。でも君の人生だから最終的に決めるのは君だから後悔しないように決めな。と言ってくれてます。
もちろん私も子供を第一優先で考えていますが専門学校も諦めきれずに悩んでおります。
受講するにしても辞退するにしても1週間を切っており焦っております(@@;)
皆様ならどうなさいますか?
どんな資格かわかりませんが、体を沢山動かすような物なら厳しいですよね。座学で済む物ならいいと思いますが。前回流産されてるとの事なので、すごく子供を望んでるのなら、今は安静第一かなとも思います。なので、資格の内容によるかな?と私は思います(*^^*)
ハローワークで教育訓練給付金の手続きをしました。予定では改正前の40%もらえる予定なのですが、
会社の社会保険でさるびあタウンという制度で「自己啓発手当」がもらえて1万円支給されます。ハローワークにも正直に、もらう事を言ったのですが、この1万円をもらうことによって給付金が支給されなくなる事ってありますか??
給付が調整されることはありません。

社会保険の給付同士がダブると調整されますが、会社からの支給ですから。(年金は例外ありますが)

特に教育訓練給付などは会社に内緒で受給することができ、会社とは別個で支給されるものです。
ハローワークで働く人は「公務員」で、正規職員なのでしょうか?
地方公務員ですか?
担当職員によって、紹介後、決定者が何名いるとかいった「ノルマ」、もしくは、成果の発表みたいのが、あるのでしょうか。
国家1種の公務員です!
といっても、しっかりidカードをクビからかけてる人は、です!

普通の、おばちゃん?とかは
パートですよ^^
ノルマはありません!!
学習塾勤務の婚約者について
29歳の会社員(女)です。

今、結婚を考えている彼(30歳)は学習塾の教室長をしています。
やりがいは感じているようですが、休日が少なく、また給与もあまりよくないため、一生続けられる仕事なのかと悩み転職を考えているようです。

現状は以下の通りです。

地方都市在住
年収:370~400万
休日:原則週1回だか、定期テスト前は無休状態
勤務時間:平日昼12時~夜12時ごろ、土曜日は午前中から夜12時頃

彼から話を聞くと、会社の状況は社長や幹部クラスだと50代の人はいるようですが、20~30代の若手社員が入れ替わり立ち代りしている状態のようです。

昨日ハローワークの求人で学校法人の大手予備校の職員の求人を見つけたようで、申し込もうかな・・・と考えている様子でした。

確かにその予備校の給与・待遇面では良いのですが、ただ彼にとっては次は3度目の転職になり、3年おきぐらいに転職しているので、転職癖みたいなものがついていないか心配です。

あと、今はほとんど休みがない状態で、働きながら転職活動をするのもかなり厳しい状態です。

最終的に決めるのは彼ですが、転職経験のある皆様はどのようにお考えですか?

まだ学習塾業界について、詳しく知っておられる方がいましたらアドバイスをお願いいたします。
その歳ならもう社会的には価値無いから今の職場が給料で言えばピークだと思うよ

休みが少ないとか最初からわかるようなものだし、その人は将来を見る目がないんだね、結婚するならキミがその面カバー出来るようにがんばって~

転職は自由だが辞めてから探す事はオススメしない

だからキミが最後まで面倒みてあげる事が一番大事ってこと(転職失敗してもお金や精神面で100%カバーしてあげる)

転職グセは本人がまだ自分は何か出来るって考えてる内は無理だよ
結婚しても転職をし続けるだろうし

30歳ならそろそろ限界に気づいても良さそうだが…結局ヒモ体質かもしれないし
何にせよ相手が自分と同じくらい大切に思ってくれてたら上手く行くよ~ お幸せに
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN