転職活動中で、中途採用をハローワークで申し込みました。
その会社は本社が東京で、私は地方の事務所職員募集の求人に応募しました。一週間後に、本社の採用担当者から連絡があり、私の地方に採用の職員が出張する予定があるらしく、そこで面接をしたいとのことでした。ですが、面接の場所が勤務地の事務所ではなく、職員が出張で取っているホテルのロビーで待ち合わせしたいとのことで、疑問を持ちました。地方での面接が可能と求人しているところは、事務所等で面接をしないのでしょうか?こういった対応の場合、求人を出しているが採用する気はないのでしょうか、もしくは事務所が忙しくて面接をする場所がないのでしょうか?
ハローワークには面接と書類選考とあり、書類選考は大丈夫と担当者が言っていましたが、面接はハローワークだと回数が書かれていません。友人は転職の際、大手就職サイトを通して面接を二回した(採用について面接2回と書かれていた)といっていました。面接とだけあるから1回なのでしょうか?
ハローワークを使ったことが初めてなので企業の対応等がよく把握できていません。ハローワークと企業の人事採用に詳しい方がいましたら教えてください。
その企業の事をどの位、調べましたか?
なにを勝手に心配しているのか?
心配なら直接相手に問い合わせたら良い事です。
埼玉県狭山市のハローワークはどこでしょうか?
失業給付金(失業保険)の手続きをしたいと思っています。
狭山市在住です。

以前私が退職した際の(2004年頃)事なので現状変わっているかもしれませんが・・・
当時は
ハローワーク所沢
〒359-0042 埼玉県所沢市並木6-1-3
04-2992-8609
での手続きでした。
一度問い合わせしてみて下さい。
明日から又ハローワーク通いの日々が始まります。

42才・女性・独身。前職を退職してから3ヶ月目に突入します。
事務職・正社員を希望しており、今までに7社面接、内2社は最終面接まで進みましたが不採用でしした。

面接まで進んでも最終的には年齢ではじかれてしまうのでしょうか?

事務の求職者は多く、1つの募集に20人ぐらいの面接希望者が

集まりまさに激戦区です。

以前ほど生きることへの執着心もなく、貯金が無くなるまで生きていればいいかな?とも考えてしまいます。

現在、就職活動中の方はどのような状況ですか?教えてください。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
年齢は大きな要素でしょう。
ただ事務職と書いているところを見ると特に専門性はないんですよね。でしたら。

求人20名なら倍率は大変低いと思います。
東京なら面接前段階の履歴書送付応募者がその数倍~数十倍いるのが普通なので。

面接ではあなたが過去やってきた仕事を次の仕事にどう活かせるかアピールするのが大事です。
あとは、次に受かったらもう退職しないことですね。
根気強く頑張ってください。
就職活動
ふつふつとした怒りがわいてきました。

ハローワークさんからある企業に応募し土日はさんで1週間近くたちましたが連絡が一切なかったのでハローワークさんの方に問い合わせしました。
それから1時間後にその企業の方とハローワークさんから電話がありましたが、その時は携帯にかかってくることをわすれていたため両方とも出ることができませんでした。
その1時間後にハローワークさんのほうに電話をかけたところ

この一週間の間に、企業担当者さんが何回も私の携帯に電話をかけたらしいのですが
でなかったという話でした、また連絡がつかないため、ほかの方に決まったという返事をいただきました・・・。

私の携帯の着信には一切のそれらしい履歴はなく、またアドレス外の着拒もしていません。
担当の方らしい方からお電話いただいたのはそのハローワークさんにお電話したときのみです・・。
なんか納得いかないのですがハローワークさんのほうにわかったと伝えその応募はおわりました。
私が携帯をそばに置いておかなかったという落ち度もありますが、こういうことってよくあるんでしょうか・・。
もし本人の携帯電話に通じない場合、本当に採用する気があるのなら何らかの方法で連絡を取ろうとするはずです。
例えば家の電話とか、そのハローワーク担当者を経由して貴方に連絡を取ったり。
そうでもないのに貴方に落ち度があるような言い方をされているようですので、明らかに企業側が悪いと思います。
企業がミスか何かで貴方をことを忘れていたのではないでしょうか。そのミスを貴方のせいにしてしまったのでは…。
ハローワークにあまり期待はしない方がいいです。
とある技術職に今年の6月に応募しました。
ハローワーク経由で応募し翌週面接、その後全く連絡なしの8月。
何の連絡もなしなんて・・・と思いながら「気にしていても仕方がない。落ちたしいいや」と思っていたところ8月半ばにハローワークの職員さんが「それだと困る」と、目の前で連絡を入れたところ、会社側は「考え中」、なら「不採用の場合でも必ず本人に連絡を」と頼み、さらに半月放置。

再度職員の方が連絡を入れると「ご縁がなかった」とハローワークの職員さんの口から伝えられる。

本来なら「履歴書は返却しない」とあったので「処分」されるているはずが、9月になって連絡が来て「もう一度面接を」と。
最初の面接ではいつから入れるかと何度も聞かれていたのに・・・。

求人も数多く出ていたし、なんなんだろうと。


「3か月以上」放置されたことは今までになく(何の連絡もない、というところは若干ありましたが)、どうするか不安です。

こういうことって会社側ではよくあるんでしょうか?

また、今まで受けたことのない職種で、車通勤、夜勤(おそらく帰宅朝3~4時)あり、契約社員(今回言われた)など。20代前半、女、特に初心者マークなので、親の心配もあり、悩んでいます。

(同じ年代の)経験者の方などでも、アドバイス等ありましたらよろしくお願いします。
そこまで放置される会社は、辞退された方が
良いと思います。

まれに不採用になった会社から、質問者様のケースの
様に連絡が有る場合もありますが・・・
どうしても入社したい会社でなければ、そんないい加減な
会社に行っても条件が違ったり、前任の方みたいに更新
されなかったりするのでは!!
普通、入社した人が辞めたいと思ったら試用期間内であれば
すぐに辞めてしまうと思うので、前任者は切られたと考える
方が妥当ですし技術職と言う事なので資格・経験を考慮して
前任者を選ばれた可能性が高いので・・・・

履歴書に関しては、社内規定で一定期間保管の後に処分
とかの会社もありますので・・・・
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN