ハローワークにのみ不採用の連絡を行い、応募者には履歴書どころか不採用通知すらしない企業が一社あったのですが、
実際今はそういう会社も多いですか?
実際今はそういう会社も多いですか?
つい最近、私にもハローワークにも2ヶ月経っても何の返事もしない企業ありました。応募から1ヵ月後、私から企業に合否を確認し不採用だったので、返送を随時すると言うもののさらに1ヶ月経っても音沙汰なかったので、ハローワークに相談。ハローワークから、3回返送を促されてやっと何の侘びもなく、応募書類を折って返してくる様でした。ある意味、こんなずぼらな会社から不採用をいただいてホッとしています。
将来が不安で不安でしょうがないです。
今僕は20歳です。
過去の質問を見ていただければ分かると思うんですが僕には夢があります。
その為、時間に融通がきくアルバイトをしながら夢に向けて資格取得の勉強を今年一年は頑張っていこうと思っています。
アルバイトは4月下旬から始まります。
それに合わせて勉強もスタートさせる予定です。
しかし将来のことを考えるとすごく不安です。
個人的な意見かもしれませんが20歳だったら定職に就いて毎日働いているのが普通だと思います。
その方がお金も貯まるだろうし、今から働いていれば何年後かにはキャリアアップする可能性もあると思います。
地元のハローワークで職探しをしていた時に思ったんですが専門職的な求人(土木・製造・ドライバー・工事・WEBデザイナー)がすごく多くて、僕の将来の夢でもある「英語を活かした仕事」というのがほんと数少なくて…
将来的に考えて今のままでいいのか不安です。
それに今までアルバイトの経験しかありません。
今年一年は勉強に専念したとして、来年就職しようと思っても職歴がアルバイトって無いですよね?
色々考えるとすごく不安になってしまいます。
今僕は20歳です。
過去の質問を見ていただければ分かると思うんですが僕には夢があります。
その為、時間に融通がきくアルバイトをしながら夢に向けて資格取得の勉強を今年一年は頑張っていこうと思っています。
アルバイトは4月下旬から始まります。
それに合わせて勉強もスタートさせる予定です。
しかし将来のことを考えるとすごく不安です。
個人的な意見かもしれませんが20歳だったら定職に就いて毎日働いているのが普通だと思います。
その方がお金も貯まるだろうし、今から働いていれば何年後かにはキャリアアップする可能性もあると思います。
地元のハローワークで職探しをしていた時に思ったんですが専門職的な求人(土木・製造・ドライバー・工事・WEBデザイナー)がすごく多くて、僕の将来の夢でもある「英語を活かした仕事」というのがほんと数少なくて…
将来的に考えて今のままでいいのか不安です。
それに今までアルバイトの経験しかありません。
今年一年は勉強に専念したとして、来年就職しようと思っても職歴がアルバイトって無いですよね?
色々考えるとすごく不安になってしまいます。
揺るぎない希望や夢があれば、不安感情はないと思います。
どこか自分を疑ったりしてませんか?
途中、挫折するのではないか?アルバイト経験しかないことに疑問を持ったり・・・
目標とする過程の一部分しか見ようとしないから、不安感情に苛まれると思いますよ。
不安感情を払拭するなら、まずは行動あるのみ!
不安をピックアップする暇があったら、一年後の自分を想像することです。
あくまでも肯定的な自分として。
物事を始める前から「楽しい」という感情にはなりにくいものです。
経験あっての「楽しめるぞ」となると思います。
一部分だけを見るのではなく、今後の全体を知ることに意識するのです。
将来的に転勤を命じられることがあるかもしれません。
ですが、英語が堪能なら海外へいっても生かせます。
外国という言葉の違いで、不安材料が一つなくなるという結果を齎すことに繋がるでしょう。
どこか自分を疑ったりしてませんか?
途中、挫折するのではないか?アルバイト経験しかないことに疑問を持ったり・・・
目標とする過程の一部分しか見ようとしないから、不安感情に苛まれると思いますよ。
不安感情を払拭するなら、まずは行動あるのみ!
不安をピックアップする暇があったら、一年後の自分を想像することです。
あくまでも肯定的な自分として。
物事を始める前から「楽しい」という感情にはなりにくいものです。
経験あっての「楽しめるぞ」となると思います。
一部分だけを見るのではなく、今後の全体を知ることに意識するのです。
将来的に転勤を命じられることがあるかもしれません。
ですが、英語が堪能なら海外へいっても生かせます。
外国という言葉の違いで、不安材料が一つなくなるという結果を齎すことに繋がるでしょう。
支払督促・少額訴訟!?
3月18日~7月6日まで働いた会社が4月(5万)5月~6月(全額)7月(4日分)の給料が未払い(総額約50万)です!
私は身体障害者1級で、知人の紹介で社長に入社させてもらい、給料は総額23万と言う話で入社しました!
ハローワークを通して身体障害者と言うのも伝えて入社しましたが、労働条件の明示も一切無く、健康保険も7月に辞める直前まで作ってくれませんでした!
この会社は労働基準監督署でもかなり悪徳会社で有名みたいで、1年前から約30人近い社員が申告などをしに来てるみたいで、事務能力が全くない会社との事でした!
給料をキッチリ貰うには支払督促・少額訴訟のどちらの選択がベストでしょうか?
タイムカードは督促・訴訟の証拠要項にはなりますか?
支払督促・少額訴訟の流れや進み方など簡単に教えて頂けると有難いですm(__)m
よろしくお願いいたしますm(__)m♪
ちなみに退社理由は7月6日にいい加減、給料を支払わない会社に怒りが頂点に達し、みんなで一斉に休んだところ、社員だった僕を含めて3人が社長に呼び出され、辞めるのか?と問い詰められ、僕が今までの給料を支払ってくれるなら業務に今からでも直ぐに戻る!と言いましたが、社長は売上げが無いから払えないとの一点張りで未払いに対しての謝罪も一切ありませんでした(-_-#)
結局数日後、7月6日締めで社長の母親(事務員)に辞めると言う事で良いですね?と言われたので辞めざるを得なく退社を告げました!
補足
グローバーさん、回答ありがとうございます(^○^) 他の2人は多少の金額を貰って会社に留まりましたが、先日25日の給料日に給料は貰えなかったみたいです(-_-#)
労基も散々、色々と動いてくれてはいますが、会社側が逃げたり、約束をすっぽかしたりして、なかなか話し合いが出来ないとの事です(-_-#)
3月18日~7月6日まで働いた会社が4月(5万)5月~6月(全額)7月(4日分)の給料が未払い(総額約50万)です!
私は身体障害者1級で、知人の紹介で社長に入社させてもらい、給料は総額23万と言う話で入社しました!
ハローワークを通して身体障害者と言うのも伝えて入社しましたが、労働条件の明示も一切無く、健康保険も7月に辞める直前まで作ってくれませんでした!
この会社は労働基準監督署でもかなり悪徳会社で有名みたいで、1年前から約30人近い社員が申告などをしに来てるみたいで、事務能力が全くない会社との事でした!
給料をキッチリ貰うには支払督促・少額訴訟のどちらの選択がベストでしょうか?
タイムカードは督促・訴訟の証拠要項にはなりますか?
支払督促・少額訴訟の流れや進み方など簡単に教えて頂けると有難いですm(__)m
よろしくお願いいたしますm(__)m♪
ちなみに退社理由は7月6日にいい加減、給料を支払わない会社に怒りが頂点に達し、みんなで一斉に休んだところ、社員だった僕を含めて3人が社長に呼び出され、辞めるのか?と問い詰められ、僕が今までの給料を支払ってくれるなら業務に今からでも直ぐに戻る!と言いましたが、社長は売上げが無いから払えないとの一点張りで未払いに対しての謝罪も一切ありませんでした(-_-#)
結局数日後、7月6日締めで社長の母親(事務員)に辞めると言う事で良いですね?と言われたので辞めざるを得なく退社を告げました!
補足
グローバーさん、回答ありがとうございます(^○^) 他の2人は多少の金額を貰って会社に留まりましたが、先日25日の給料日に給料は貰えなかったみたいです(-_-#)
労基も散々、色々と動いてくれてはいますが、会社側が逃げたり、約束をすっぽかしたりして、なかなか話し合いが出来ないとの事です(-_-#)
労働基準監督署には行かれたという事でしょうか?私も現在、以前の職場に解雇予告手当ての請求をしています。まずは、会社に期限つきの書面で請求してみて下さい。それも簡易書留や、相手がちゃんと受け取ったと分かるもので。私は監督署から請求の例文をもらい、そのまま書きました。その期日までに支払いがなければ、監督署から指導がされるとの事でした。大抵の事業所は従うと思われますが、それがない場合は少額訴訟や調停をするしかありません。タイムカードは証拠になると言われましたよ。他のお二人も退職されたのでしょうか?
《補足を受けて》
労基も手におえないとは余程、悪質な会社ですね。指導に従わない場合は、厳しい処分をとってもらいたいですよね。ただ、担当によっては頑張ってくれる人とそうでない人の差が激しい事を私も実感しました。となれば、やはり少額訴訟などの手段しかありませんね。労基より結論が出るのは早いかもしれません。泣き寝入りせず頑張って下さい。
《補足を受けて》
労基も手におえないとは余程、悪質な会社ですね。指導に従わない場合は、厳しい処分をとってもらいたいですよね。ただ、担当によっては頑張ってくれる人とそうでない人の差が激しい事を私も実感しました。となれば、やはり少額訴訟などの手段しかありませんね。労基より結論が出るのは早いかもしれません。泣き寝入りせず頑張って下さい。
ハローワークについて質問です。
先日自宅で、ハローワークの求人が転載されている求人サイトを拝見し、
直接企業さんに電話連絡したところ『ちょうど募集を締め切ってしまったのですが、早急に履歴書をお送り頂けますか』と言われ、急いでその日のうちに履歴書と職務経歴書を速達で送付しました。
昨日、面接&筆記試験を受けて参りました。手応えを感じました。
今になって不安になったのですが、私は在職中で、ハローワークに行ったことがありません。直接ハローワークに行き、応募すべきだったのでしょうか。『求職登録しないとダメでしょ、ハローワークを通して紹介状貰わずに、独自に応募なんてあり得ないよ』と友人に言われました。
合否に影響しますか?そもそも、私に応募する資格は無かったのでしょうか…。今からすべき事、出来ることはありますか?
第一志望の企業さんなので…(>_<)
よろしくお願いします。
先日自宅で、ハローワークの求人が転載されている求人サイトを拝見し、
直接企業さんに電話連絡したところ『ちょうど募集を締め切ってしまったのですが、早急に履歴書をお送り頂けますか』と言われ、急いでその日のうちに履歴書と職務経歴書を速達で送付しました。
昨日、面接&筆記試験を受けて参りました。手応えを感じました。
今になって不安になったのですが、私は在職中で、ハローワークに行ったことがありません。直接ハローワークに行き、応募すべきだったのでしょうか。『求職登録しないとダメでしょ、ハローワークを通して紹介状貰わずに、独自に応募なんてあり得ないよ』と友人に言われました。
合否に影響しますか?そもそも、私に応募する資格は無かったのでしょうか…。今からすべき事、出来ることはありますか?
第一志望の企業さんなので…(>_<)
よろしくお願いします。
結論から申し上げます。
経験上、全く問題ありません。
私が以前働いていた会社から内定を頂いた際や、転職活動中に内定を頂いた会社に応募した時もハローワーク掲載求人でしたが、
いろいろ聞きたいことがあったので自分で直接電話し、採用試験を受けさせて頂いた上で採用されました。はっきり言ってハローワークの紹介状なんか何の意味も持ちません。ある会社を受けた時なんか書類選考がありましたので(ほとんどの企業が書類選考からですが)ハローワークから応募したにも関わらず、紹介状を同封するのを忘れてしまいましたが結局、最後内定を頂いた時まで紹介状を出しませんでした(笑)しかも東証一部のホワイト企業です。
繰り返しますが、
webでもハローワークでも掲載している求人に対して直接応募しようがハローワーク経由で応募しようが選考には全く関係ありませんので心配しないでください!
経験上、全く問題ありません。
私が以前働いていた会社から内定を頂いた際や、転職活動中に内定を頂いた会社に応募した時もハローワーク掲載求人でしたが、
いろいろ聞きたいことがあったので自分で直接電話し、採用試験を受けさせて頂いた上で採用されました。はっきり言ってハローワークの紹介状なんか何の意味も持ちません。ある会社を受けた時なんか書類選考がありましたので(ほとんどの企業が書類選考からですが)ハローワークから応募したにも関わらず、紹介状を同封するのを忘れてしまいましたが結局、最後内定を頂いた時まで紹介状を出しませんでした(笑)しかも東証一部のホワイト企業です。
繰り返しますが、
webでもハローワークでも掲載している求人に対して直接応募しようがハローワーク経由で応募しようが選考には全く関係ありませんので心配しないでください!
経理事務の志望動機に悩んでいます。
今まで正社員の経験なしの高卒21歳女です。
資格はパソコン検定3級と職業訓練(ハローワーク)で学んだword、Excel、PowerPointの基本的なスキルです。
未経験でもOKな経理・庶務業務の求人に応募したいのですが、志望動機がうまくできません。
内容は作っているのですが、自己PRと被ってしまっている所が多々あるのでどうしようかと悩んでいます。
以下今考えている志望動機です。
私はコツコツとした地道な作業をすることが好きです。前職では派遣で一般事務を半年しておりました。検収処理や納品書の計算作業をしておりましたので、入力スピードや計算作業に自信があります。
また、事務での電話対応の他、コールセンターでの職務経験もありますので丁寧な対応力も身についております。
現在日商簿記3級取得のため勉強中です。3級合格後は2級取得のために勉強をしていこうと考えております。
早く貴社にて即戦力となれるよう頑張ります。
以上なんですが、自分で読む限り志望動機というより自己PRになってしまっているんですよね。
添削お願いいたします。
経理をやりたいって思ったのは前職の一般事務で注文したものが入ってきて、その代わりに請求が来るというお金の流れに興味を持ち、専門的にやっていきたいと思ったからです。また、数字の計算やコツコツとした作業が好きだというところもあります。
内容が纏まりませんが、よろしくお願い致します。
今まで正社員の経験なしの高卒21歳女です。
資格はパソコン検定3級と職業訓練(ハローワーク)で学んだword、Excel、PowerPointの基本的なスキルです。
未経験でもOKな経理・庶務業務の求人に応募したいのですが、志望動機がうまくできません。
内容は作っているのですが、自己PRと被ってしまっている所が多々あるのでどうしようかと悩んでいます。
以下今考えている志望動機です。
私はコツコツとした地道な作業をすることが好きです。前職では派遣で一般事務を半年しておりました。検収処理や納品書の計算作業をしておりましたので、入力スピードや計算作業に自信があります。
また、事務での電話対応の他、コールセンターでの職務経験もありますので丁寧な対応力も身についております。
現在日商簿記3級取得のため勉強中です。3級合格後は2級取得のために勉強をしていこうと考えております。
早く貴社にて即戦力となれるよう頑張ります。
以上なんですが、自分で読む限り志望動機というより自己PRになってしまっているんですよね。
添削お願いいたします。
経理をやりたいって思ったのは前職の一般事務で注文したものが入ってきて、その代わりに請求が来るというお金の流れに興味を持ち、専門的にやっていきたいと思ったからです。また、数字の計算やコツコツとした作業が好きだというところもあります。
内容が纏まりませんが、よろしくお願い致します。
志望動機なので、受ける会社のHPから会社のことについて書かれている(会社方針、求める人材等)箇所をチェックして、それと自分の今まで頑張ってきた事と結びつけて書いてみてはどうでしょうか?
HPで良いので、志望動機を書くには会社研究。相手を知ることから始めるのは結構大事ですよ。
HPで良いので、志望動機を書くには会社研究。相手を知ることから始めるのは結構大事ですよ。
関連する情報