失業保険と職業訓練について
おととしの暮れに自己都合で退職し、失業保険の手続きをしました。
一度認定に行ったのですが、二度目の認定日をばっくれた形になってしまい、そのままハローワークに連絡をせず、昨年の11月に給付期間がおわってしまいました。ちなみに失業保険のお金は貰っていません。

体調が安定してきたので、失業保険を受給できない人を対象とした職業訓練を受けたいと思うのですが、ハローワークに行かなければ訓練の手続きは出来ないようです。上記のようなことをしてしまった手前、取り合っていただけるのかとても不安です。そもそも、ばっくれてしまったことで就業の意思がないとみなされてしまい、職業訓練を受けられない、ということはありませんか?また、上記の件で、なにかすべき手続き等あるのでしょうか。

つたない文章で申し訳ありませんが、お詳しい方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
何も気にする事は要りませんよ。給付を捨てるなんて珍しいですが、単に自身の判断で否定しただけなんですから。
今から受給したいなんて話じゃないんですから安心して下さい。就労の意思は当時どうだったかなんて関係ありますん。本音でも建前でも今の状態だけです。昨日は就労の意思がなかっても今日就労の意思があれば良い事です。
要は選考の時に就労の意思があろうがなかろうがあると判断されて、それが募集人数内の順位だったら合格です。
定員割れ訓練だと少しでも就労の意思があれば合格するし、だからといっても就労の意思がないと不合格。
倍率が高い訓練だと就労の意思があっても人数の問題で不合格にもなる。

以上
現在失業保険の個別延長給付を受けていますが、次回の認定日に個人的な都合でハローワークに行くことができません。
当然その場合は給付が受け取れないのは把握していますが、受け取りの期間は繰り越しになりますか?
私の場合、個別延長給付60日で次回の受け取りが最後になる予定です。
もしご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします
受給可能期間自体は消滅しなかったはずですが、
個々人で状況が違うので、ハローワークに電話して聞いてください。
失業手当てについて教えて下さい。
4月2日の認定日に行き、4日に一回目の振り込みがありました。


ハローワーク紹介で面接に行きましたが不採用等活動実績はクリアーしています。
次回30日が認定日です。
そこでお聞きしたいのですが、ハローワーク以外の求人で面接に行き、結果は30日前にきます。

この場合、採用となると、4月中の手当ては振り込んで頂けるのでしょうか?

又、オープン店の為、初出勤は6月中旬だそうです。
もし、採用となると、5月中は活動等できない等、5月の手当てはなくなるのでしょうか?

手当て期間は90日です。

宜しくお願いします。
こんにちは、、

私は44歳の失職者です。1月末に会社が倒産して現在就活中です。
今までに家庭の事情等で会社を3回変えました。その結果雇用保険に詳しくなりました。

失業保険は「実際に働いた日」を基準として、雇用保険に加入されない働き方をしている場合、その日の基本手当は貰えませんが、働いて居ない日の手当は出ます。

従いまして、6月中から働くのでしたら、それまでの手当は出ると思います。
"思います”としかかけないのは、働き先がハローワークに提出する採用通知書で決まるからです。

30日には採用、不採用でも結果を失業認定申告書に書いて、認定が貰えれば失業保険は支給されます。

そして5月も同様です。

採用されていると良いですね。

私が2月から就活をしています。今までに20社以上の会社に履歴書を送ったり、面接もしてきましたが、未だに採用されず、「就活うつ」になっている自分を最近感じています。
インターネットの履歴について教えて下さい。
ホームページで、一度クリックした項目は赤色に変わりますが、ハローワークの求人サイトだと、そのネットを閉じて、再度エクスプローラーを立ち上げると、一度クリックした項目が青色に戻っています。

閉じて再度開いて赤色のままになるようには出来ないのでしょうか?
エクスプローラーのツールバーの中の「ツール」をクリック
「インターネットオプション」をクリックし
その中のインターネット一時ファイルの「設定」をクリック
保存しているページの新しいバージョンの「確認」を
・確認しない、にするとよいかも。
保育士のパートの面接を受けたのですが、これはいいのか?と思うことがありました。
私は32歳、独身、女です。
今日保育士のパートの面接を受けました。そのときにこれは必要?と思うことがありまして・・・
ハローワークを通して履歴書、職務経歴書を事前に保育所に送り、今日面接でした。
園長室に通され、「これを書いてください」と紙を渡されました。そこには『調査書』と書かれたもので私の住所等(履歴書と重複しますが)を記入する紙で、順番に書いていくと

家族構成・親の住所・家族の年齢・続柄・家族の最終学歴・家族の職業

を書く欄がありました。

これって必要なんでしょうか。私のことを書くなら何でも書きますが、親の住んでるところや、家族の最終学歴まで・・・

最後に採否の決定以外にこの情報は使いません、と書いてはありましたが。

面接に落ちたらもう会わない人なのに、こんな込み入ったことまで知らせる必要ってあるんでしょうか。

なんか変だなーと思いましたがサラッと書きましたけど・・・

別におかしなことではないですか?
皆さんのお考えをお聞かせください。よろしくお願いします。
未だにそう言う古い体質のところがあります
そういうところの場合私は派遣会社の登録にあたっても「私以外の身辺調査は必要ないはずですので名前と年齢以外は未記入にさせていただきます。」とそれ以外は記入せずに突き返しました。
書く必要がないのです個人情報を働くかどうかわからないところに伝える必要はありません。
職業とかによって採否が左右されるのですからろくなことありません
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN