ハローワークでパートの紹介をしてもらい、紹介状を貰ったのですがA4サイズの紙でした。
まずは書類選考なので、履歴書と一緒に郵送予定ですが、購入した履歴書はB5サイズです。
同封されている封筒もB5サイズ用なので、
紹介状を半分に折って同封しても大丈夫でしょうか?
それとも、履歴書もA4サイズのものに変更したほうが良いですか?
まずは書類選考なので、履歴書と一緒に郵送予定ですが、購入した履歴書はB5サイズです。
同封されている封筒もB5サイズ用なので、
紹介状を半分に折って同封しても大丈夫でしょうか?
それとも、履歴書もA4サイズのものに変更したほうが良いですか?
紹介状は、折り曲げても大丈夫です。
実際に、ハロワークの係の方からも、
追った状態で渡された事がありますので。
実際に、ハロワークの係の方からも、
追った状態で渡された事がありますので。
保育園では 現況届提出というのがありますよね?
私は 塾系の自営をしているのですが 生徒が集まらない状態です。でも副業か転職するパワーが メンタル面が疲れていたので まだありません。今のところ 保育園には 塾をする というので 問題なく保育園に行けています。
私は離婚して母子家庭ですので 児童扶養手当と保育園で 何カ月後に現況届の提出というのがあると聞いたのですが
そのまま塾していると申告しても問題ないですか?収入0です。
それか ハローワークに行って求職中の証明をもらうか 病院から診断書もらうかすればいいですか?
自分の文章で 求職中ですと申立書を書いてもいいのでしょうか?
私は 塾系の自営をしているのですが 生徒が集まらない状態です。でも副業か転職するパワーが メンタル面が疲れていたので まだありません。今のところ 保育園には 塾をする というので 問題なく保育園に行けています。
私は離婚して母子家庭ですので 児童扶養手当と保育園で 何カ月後に現況届の提出というのがあると聞いたのですが
そのまま塾していると申告しても問題ないですか?収入0です。
それか ハローワークに行って求職中の証明をもらうか 病院から診断書もらうかすればいいですか?
自分の文章で 求職中ですと申立書を書いてもいいのでしょうか?
現状届けは年に一回だけ提出ではなかったでしょうか。
それより、確定申告の書類を必ず提出しないといけないでしょう。
待機児童の数にもよると思いますが、
余裕のある保育園なら、働いていなくても預かりオッケー
のところがあります。
待機児童が多い場合は仕事の内容など厳しくなると思います。
(例えば、フルタイムかパートかなど)
求職中になると、働いていないとみなされてしまう場合があります。
どちらにしても今現在で入所できているなら、
来年の3月までは大丈夫だと思いますが・・・
地域によって違うとは思いますが、
大体1月ごろに4月の入所の募集がされるので
その頃、働いていればオッケーだと思います。
扶養手当ても年に一回提出するだけ(郵送で)
なのでそんなに心配されることでもないような・・・
こちらからいろいろ言うより、福祉事務所から
何か言ってくるまで知らん顔しといた方がいいんじゃないですか。
それより、確定申告の書類を必ず提出しないといけないでしょう。
待機児童の数にもよると思いますが、
余裕のある保育園なら、働いていなくても預かりオッケー
のところがあります。
待機児童が多い場合は仕事の内容など厳しくなると思います。
(例えば、フルタイムかパートかなど)
求職中になると、働いていないとみなされてしまう場合があります。
どちらにしても今現在で入所できているなら、
来年の3月までは大丈夫だと思いますが・・・
地域によって違うとは思いますが、
大体1月ごろに4月の入所の募集がされるので
その頃、働いていればオッケーだと思います。
扶養手当ても年に一回提出するだけ(郵送で)
なのでそんなに心配されることでもないような・・・
こちらからいろいろ言うより、福祉事務所から
何か言ってくるまで知らん顔しといた方がいいんじゃないですか。
先日パートを辞めました
その際に離職票を会社から出してもらえるはずなのですが、なかなか出してもらえず
こちらから催促の電話を入れて自宅に郵送されたのが退職日から1ヵ月もたってからでした
通常であれば、退職日から遅くとも10日過ぎくらいまでには離職票を出してもらい
ハローワークへ失業保険の申請をして、
それから(こちらの自主退社なので)3ヶ月後に失業保険が戴けるものですが
今回は申請するの1ヵ月遅れてしまったために失業保険の戴けるのが退職日より4ヵ月後になってしまいました
何故そんな事になったのか?
会社に問いただしても、最後の給料明細発行に合わせなければならなかった為などの言い訳をされました
ハローワークでそんな事があるのか?聞いてみると、
最後の給料明細に離職票の発送を合わせ無くてはならない何て規則は特にはないとの事
申請が1ヵ月遅れたのは、自分の都合ではなく会社の都合なので何とかならないか?
もしくは会社をハローワークから何か訴えられないか?聞いてみましたが
ハローワークでは決まった期間の失業保険の支払いをするだけで
その始まりが1ヵ月遅れるだけの事だからどうしょうも無いとの事でした
離職票とは、退職した人の方から会社に催促しなければ発行してもらえない物なのでしょうか?
催促などされなくても発行するのは、会社の義務なのでは?
失業保険の支払いが1ヵ月遅れるのもそうですが、
変な言い訳をされて騙されてしまったようなのも釈然としません
これは泣き寝入りしかないのでしょうか?
何か、会社の不手際を訴える手段は無いのでしょうか?
その際に離職票を会社から出してもらえるはずなのですが、なかなか出してもらえず
こちらから催促の電話を入れて自宅に郵送されたのが退職日から1ヵ月もたってからでした
通常であれば、退職日から遅くとも10日過ぎくらいまでには離職票を出してもらい
ハローワークへ失業保険の申請をして、
それから(こちらの自主退社なので)3ヶ月後に失業保険が戴けるものですが
今回は申請するの1ヵ月遅れてしまったために失業保険の戴けるのが退職日より4ヵ月後になってしまいました
何故そんな事になったのか?
会社に問いただしても、最後の給料明細発行に合わせなければならなかった為などの言い訳をされました
ハローワークでそんな事があるのか?聞いてみると、
最後の給料明細に離職票の発送を合わせ無くてはならない何て規則は特にはないとの事
申請が1ヵ月遅れたのは、自分の都合ではなく会社の都合なので何とかならないか?
もしくは会社をハローワークから何か訴えられないか?聞いてみましたが
ハローワークでは決まった期間の失業保険の支払いをするだけで
その始まりが1ヵ月遅れるだけの事だからどうしょうも無いとの事でした
離職票とは、退職した人の方から会社に催促しなければ発行してもらえない物なのでしょうか?
催促などされなくても発行するのは、会社の義務なのでは?
失業保険の支払いが1ヵ月遅れるのもそうですが、
変な言い訳をされて騙されてしまったようなのも釈然としません
これは泣き寝入りしかないのでしょうか?
何か、会社の不手際を訴える手段は無いのでしょうか?
分かります、その気持ち.....
役所関係は杓子定規でしか動かないので、残念ですが泣き寝入るしかないですね.....
無能な会社を怨みましょう!!
しかし貴女が経済的困難に陥っているのであれば、前職の総務部長に連絡して『退職日と離職票の発行日が1ヶ月も違うのは、オタクの職務怠慢以外の何者でもないので、労働基準監督署と厚生労働省のブラック企業』厚生労働省 ブラック企業相談
0120794713
に連絡しますので、ご対応よろしくお願いします!!と言ってやりましょう。
何らかしらのアクションが企業からあるかも知れません。
私は労働基準監督署だけで、1ヶ月分の給与を保証させました(^^)
メールではなく、電話で行って下さいね。
一応、向こうに証拠が残らないように8(*^^*)8
頑張ってね\(^o^)/
役所関係は杓子定規でしか動かないので、残念ですが泣き寝入るしかないですね.....
無能な会社を怨みましょう!!
しかし貴女が経済的困難に陥っているのであれば、前職の総務部長に連絡して『退職日と離職票の発行日が1ヶ月も違うのは、オタクの職務怠慢以外の何者でもないので、労働基準監督署と厚生労働省のブラック企業』厚生労働省 ブラック企業相談
0120794713
に連絡しますので、ご対応よろしくお願いします!!と言ってやりましょう。
何らかしらのアクションが企業からあるかも知れません。
私は労働基準監督署だけで、1ヶ月分の給与を保証させました(^^)
メールではなく、電話で行って下さいね。
一応、向こうに証拠が残らないように8(*^^*)8
頑張ってね\(^o^)/
ハローワークとはどのようなところなのでしょうか?
パソコンが置いてあると聞いたのですが、受付に行かずにパソコンで調べて情報を持ち帰るだけというのも出来ますか?
パソコンが置いてあると聞いたのですが、受付に行かずにパソコンで調べて情報を持ち帰るだけというのも出来ますか?
出来る所と出来ない所が有ると思います。 それは、空いているパソコンに案内する人が居るか居ないかの差です。
受付をしなければならなかったら、「今日はどんな会社が人を募集しているか見て、その後 改めて来たいのですが。」と話せば良いと思います。
受付をしなければならなかったら、「今日はどんな会社が人を募集しているか見て、その後 改めて来たいのですが。」と話せば良いと思います。
再就職手当などについて。
3月31日に3年働いた職場を辞め、4月1日から再就職しました。
試用期間中でしたが、条件等が合わず5月8日に退職をしました。
6月1日までには新しい転職先で仕事を見つけ、働くとします。
この場合、再就職手当など、ハローワークでなにか貰える手当等ありますか?
ネットで調べてもイマイチわかりませんでした。
よろしくお願いします!
3月31日に3年働いた職場を辞め、4月1日から再就職しました。
試用期間中でしたが、条件等が合わず5月8日に退職をしました。
6月1日までには新しい転職先で仕事を見つけ、働くとします。
この場合、再就職手当など、ハローワークでなにか貰える手当等ありますか?
ネットで調べてもイマイチわかりませんでした。
よろしくお願いします!
前職3年働いた会社に電話して離職票もらって下さい。 試用期間で辞めた会社からも離職票もらって下さい(社会保険加入してた場合のみ) 離職票が自宅に届いたら書類を持って職安で失業保険の手続きして下さい。
手続きしてから1カ月以内は職安の求人で就職(正社員)した場合のみ再就職手当がでます。 手続きしてから1カ月すぎてれば一般の求人で就職(正社員)しても再就職手当がでます。 ※手続きして最初の7日間は待期期間です。失業給付金は3カ月後です(自己都合退社)
手続きしてから1カ月以内は職安の求人で就職(正社員)した場合のみ再就職手当がでます。 手続きしてから1カ月すぎてれば一般の求人で就職(正社員)しても再就職手当がでます。 ※手続きして最初の7日間は待期期間です。失業給付金は3カ月後です(自己都合退社)
関連する情報