カツラ、ウィッグについて。

中々寝付けなくて色々考えていました。
そこで辿りついたのは、カツラ、ウィッグについてです。

一般に仕事場にカツラ、ウィッグはしていっても構わないのでしょうか?

状況としては…

公務員のような職場(区役所やハローワーク)で、ファッション感覚、オシャレでカツラ、ウィッグをつけている方。

特に差し支えないものなんでしょうか?
やむを得ずカツラやウィッグを付けることは、問題はなさそうな気はするのですが、仕事上、役所の方や、ハローワークの方がオシャレな感じでカツラ、ウィッグは良いのですか?

美容室とか洋服屋とかはある意味、店員さんもディスの一つと考えればアリなんだろうとも思えたのですが…

何だかうまく表現出来てないですが、ちょっと疑問?どーなのかなぁ?と思ったので質問しました。
くだらないですが、よろしくお願いします。

カテ違いでしたら、すみません。
ウィッグと言っても、自然な黒髪スタイルの物もありますから、見た目が職場の規定に違反していなければ問題ないと思います。

安すぎて質の悪い物だと不自然さが目立って注意されるかもしれませんが、ある程度毛質の良い物ならウィッグとはわかりづらいので、デスクワークの仕事ならバレないと思いますよ。
【失業保険について】先月7月29日にて勤めていた会社を退職しました。
勤続年数は5年程度です。会社からは手続き上、離職票は9月半ばになると言われました。
まだハローワークには行っていま
せんが、どのように手続きすればいいのでしょうか?

またすぐにはお金は貰えないとも聞きました。
どの程度待たなければいけないのでしょうか?

現在ホームレスで非常に困っております。詳しい方、よろしくお願いします。
7月29日に退職して、「離職票」9月半ばになるなんて遅すぎますね。
普通は2週間くらいで届くはずです。会社の怠慢か手続きのことをよく知らない方の言い分でしょう。
会社に再度確認してください。
それでもだめな場合はハローワークに相談してみてくさい。
場所によっては仮受付をしてくれるハローワークもあります。
それが出来る場合は「離職票」以外の必要なものを持って行ってください。
いずれにしても自己都合退職なら申請から3ヶ月半~4ヶ月くらいは受給まではかかりますよ。
どうかお知恵を貸してください

私は今年の5月から9月末までデパートのテナントで週に40時間以上働いてました。

求人雑誌で見つけた会社です。

雇用保険なし、もちろん社会保険もなしで
す。

パワハラは当たり前で私自身限界で二週間前に退職届けを出し退職しました。

お給料をもらうと時給は約束通りでしたが交通費の部分が入っていませんでした。

交通費は8000円なので諦めても良い金額ですが請求出来る権利があるなら欲しいんです。

そして労働監督基準署にも相談に行きましたが直近の明細書に交通費が支給されていれば追求する事が出来ます、と言われました。

それが無いと難しいですか?

そこの社長はハローワークや労働監督基準署の警告は無視です。

残る手段は無いのでしょうか?

一緒に勤めていた子も続々辞めています。

社長いわく、訴えても良いですよと言っています。

何人かでまとまって行動を起こしたいのですが…

よろしくお願いします。
補足を受けて:
雇用保険は違法ですね。

社会保険は法人でなければ難しいかもしれませんが、
法人ならば違法です。

雇用保険は遡って加入はできますが、
トピ主さんも遡って本人負担分を支払うことになります。

何より問題なのは
労働基準監督署は強制執行みたいなのはできないんですよ。

あくまでも指導のみ。

オーナーの感じだと聞く耳持たずではないでしょうか?

まずは労働基準監督署に通報からかな。

契約書と給与明細は持参してください。

タイムカードがあればなおよしですが…





交通費は法的根拠が無いため
契約書か就業規則など支給基準を定めたものが必要です。

次にそう言ったものがあるとして、
請求は可能ですが、
いざ手元にお金をもらおうとした場合
自分で取り立てるか裁判で差し押さえる必要があります。

差し押さえるには口座なんかだと○○銀行△△支店のこの口座を差し押さえるなど
口座番号も調べ上げる必要があるため
素人ではほぼ無理です。

弁護士などを雇うことになり、
報酬を考えると
現実的ではないため
自分で取り立てるしか無理でしょう。

ご参考までに。
再就職手当ついて教えてください。

1/31に会社都合退職しました。
2/11にハローワークに行き、失業保険の手続きを済ませました。
次は2/17に職業講習会、2/24に雇用保険説明会、3/9に1回目
の認定日があります。
2/13に長期派遣社員の面接に行きました。週明けには採用の可否がわかります。
もし採用だった場合、3/9から就業の予定です。
採用された場合、1度も失業保険を受給せずに就業することになると思うのですが、このようなケースでの再就職手当はもらえるのでしょうか?
ちなみに再就職手当の条件は全て満たしております。
「再就職手当の条件を全て満たしております」

満たしているなら貰えるのでは?

採用された場合、前日3/8が日曜なので3/6(金)に

ハローワークへ手続きに行けば3/8までの

雇用保険が貰えます。

再就職手当はハローワークで申請用紙を貰って、

派遣会社に証明して貰ってからの提出となります。
ハローワーク で 「勧誘しているので気よ付けて下さい」と言う貼り紙を見ました。あれは 何ですか。
ハローワーク周辺で、保険か金融業者かサラ金か宗教か何か、わからないような勧誘しているのでしょうか。

貼り紙には、「当安定所と全く関係ない者が勧誘しているので、気よ付けて下さい」と言う内容でした。

田舎のハローワークに行けば、お巡りさんが少ないので、勧誘に気よ付けるような貼り紙が貼ってありました。

都内のハローワークはどうか分かりません。

何の勧誘をしているのですか。
ハローワークは嘘だらけ、10割ブラック(無料で求人出来る為最低賃金をクリアしていればどんな変なトコでも受付ける)ですからその周囲に集まる勧誘も推して知るべきでしょう。絶対に無視して逃げて下さい。勧誘屋は失業して精神的に弱っている人、金銭的に困っている人の僅かな余力(預貯金、失業保険金)を搾取する事で自分が儲ける手合です、勧誘内容は知りませんがハローワークの周りをうろついている手合にまともな人はいない事だけは間違いありません。
<当安定所と全く関係ない者が勧誘しているので>→ハローワーク職員は高見の見物「他人の不幸は蜜の味」です。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN