ハローワークインターネットサービスについてです。
ハローワークインターネットサービスに載っている会社に応募したいのですが、その会社のある地域の安定所に行かないと応募できないのですか?
ハローワークからの紹介状が必要と聞いたことがあるので…。
会社によって違うのでしょうか。
ある求人に「既卒の方はハローワークの紹介状が必要です」とありました。わたしは新卒になるので、新卒は紹介状は必要なくて、ネットで見て安定所には行かず、電話や郵送をして応募…ということでいいのでしょうか。
ハローワークインターネットサービスに載っている会社に応募したいのですが、その会社のある地域の安定所に行かないと応募できないのですか?
ハローワークからの紹介状が必要と聞いたことがあるので…。
会社によって違うのでしょうか。
ある求人に「既卒の方はハローワークの紹介状が必要です」とありました。わたしは新卒になるので、新卒は紹介状は必要なくて、ネットで見て安定所には行かず、電話や郵送をして応募…ということでいいのでしょうか。
ハローワーク(正しくは、職業安定所)は。国の機関ですので、何処の地域の募集でも貴方が住んで居る最寄りのハロワから申し込みが可能です。但し、募集企業の採用条件が地元民希望で有れば応募は出来ません。先ずはハローワークに行き、求人票内に記載されている、その企業の求人番号をメモして行けば直ぐにその企業の求人票を開く事が出来、担当官が企業の担当者へ詳細を問い合わせてくれます。相談に行く際には必ずそのメモを持参して下さい。
失業保険について
8月31日付けで1年ちょっと働いていた会社を辞めました。
明日ハローワークで失業保険の手続きを行うつもりなんですけど
実は妊娠していまして…
妊娠していたら受給されないのでしょうか?
8月31日付けで1年ちょっと働いていた会社を辞めました。
明日ハローワークで失業保険の手続きを行うつもりなんですけど
実は妊娠していまして…
妊娠していたら受給されないのでしょうか?
本来失業給付は働く意思があるのに職に就けてない方がいただくものです。
なので、もろバレの妊婦が手続きに行くと「すぐにでも働くつもりがあるのか」あるいは「働けるのか」を聞かれるでしょう。
妊婦だから受給できないとは言われませんが、いろいろと説得されると思いますよ。
実際、私が受給手続きに行ってた時に妊婦さんが窓口でもめてるのを見たことがあります。
おなかが目立たないうちに給付を終了できるのなら知らん顔で給付を受けるのも選択肢ですが、受給期間の延長手続きをして受給を先延ばしにすることもできます。
私も出産で退職しましたが、延長手続きをして子供が誕生日を迎える頃に解除手続きして失業給付を受けました。
延長の解除を手続きするとその後待機期間なしに受給できます。
なので、もろバレの妊婦が手続きに行くと「すぐにでも働くつもりがあるのか」あるいは「働けるのか」を聞かれるでしょう。
妊婦だから受給できないとは言われませんが、いろいろと説得されると思いますよ。
実際、私が受給手続きに行ってた時に妊婦さんが窓口でもめてるのを見たことがあります。
おなかが目立たないうちに給付を終了できるのなら知らん顔で給付を受けるのも選択肢ですが、受給期間の延長手続きをして受給を先延ばしにすることもできます。
私も出産で退職しましたが、延長手続きをして子供が誕生日を迎える頃に解除手続きして失業給付を受けました。
延長の解除を手続きするとその後待機期間なしに受給できます。
私は今夜勤で運転手をしております。勤務時間は夜の8時から翌明けて昼の1時くらぃまで休み無しで走り続けています。明けは休みではなくその
日の夜9時からまた仕事というかんじです。休みは一週間に一回ということでしたが今二週間休みはありません。お給料のほうは総支給28ぐらぃです。ハローワークからの紹介なのですがこんな勤務体系でも普通なのでしょうか。。どのようなことでも結構ですので皆様アドバイスいただけませんでしょうか。よろしくお願いします。。ちなみに嫁と子供がいます。
日の夜9時からまた仕事というかんじです。休みは一週間に一回ということでしたが今二週間休みはありません。お給料のほうは総支給28ぐらぃです。ハローワークからの紹介なのですがこんな勤務体系でも普通なのでしょうか。。どのようなことでも結構ですので皆様アドバイスいただけませんでしょうか。よろしくお願いします。。ちなみに嫁と子供がいます。
お疲れ様です!いやー明けは公休にならないと違法だと思いますよ!只でさえ睡眠不足が致命的な職種ですしね。わたしも他業種で夜勤してますが明けが休みでもきついです・・ 転職しましょう!
私の会社は雇用調整助成金をうけているのですが、勤務実績が提出資料と全く異なっているみたいです。例えば、一ヶ月の勤務で、会社の休日を除いて、12日間の休みを計画して、実績は10日間で申告。
しかし、実際殆どの従業員は、会社休日以外は 全く休んでいません。休む人、休まない人、の不公平さもありますが、その辺のことを経営陣に質問すると、(文句ありなら、やめてもらって結構!)と いわれました。今の雇用状態を知ってて、足元をみた発言だとおもいます。 ハローワークの管理状態にも問題あるとおもいますが、これって告発しても何一ついいことないし、どうしたらよいのでしょうか?このまま 泣き寝入り・・・するしかないんでしょうか?
しかし、実際殆どの従業員は、会社休日以外は 全く休んでいません。休む人、休まない人、の不公平さもありますが、その辺のことを経営陣に質問すると、(文句ありなら、やめてもらって結構!)と いわれました。今の雇用状態を知ってて、足元をみた発言だとおもいます。 ハローワークの管理状態にも問題あるとおもいますが、これって告発しても何一ついいことないし、どうしたらよいのでしょうか?このまま 泣き寝入り・・・するしかないんでしょうか?
>告発しても何一ついいことないし、
確かにそうかもしれませんが
不平等は是正されると思いますし、
従業員を利用して会社の利益主義、
経営者を目覚めさせるべきです。
ハローワークへ告発しましょう。
告発者は分からない様動いてくれますから。♡
確かにそうかもしれませんが
不平等は是正されると思いますし、
従業員を利用して会社の利益主義、
経営者を目覚めさせるべきです。
ハローワークへ告発しましょう。
告発者は分からない様動いてくれますから。♡
失業保険について
無知なもので、どなたかお答え頂けましたら幸いです。
私、前年の4月から8月まで派遣会社で4ヶ月、その後正社員登用となった会社にて8月から11月まで3ヶ月、そし
て今年の5月から10月までアルバイトですが5ヶ月保険に加入しておりました。
そして今日、ハローワークに行った際に「過去、合計して12ヶ月失業保険に入っているので失業保険が出るはずです。最後に働いた会社の離職票を持って管轄のハローワークに問い合わせに行ってください」と言われました。(今日は管轄外のハローワークに行っておりました)
そこでお伺いしたいのですが、
①このような場合失業保険は出ますでしょうか。(管轄のハローワークにいけばすぐ分かるのでしょうが、早く知りたいと思いましたので)
②私は今のところ上の3つの会社どこからも離職票をもらっていません。(送られてきていない会社が2つ、何度か頭を下げて離職票を出してもらうように頼んだが一向に出してくれない会社が1つ)
失業保険の手続きをする際は全ての離職票が必要でしょうか。それとも最後に働いた会社だけで大丈夫なのでしょうか。
今日聞けばよかったのですが、帰路についてまだもらっていない幾つかの離職票のことを思い出したので…
色々と突っ込みどころがあるかもしれませんが恥を忍んでお伺いさせて頂きます。
宜しくお願い致します。
無知なもので、どなたかお答え頂けましたら幸いです。
私、前年の4月から8月まで派遣会社で4ヶ月、その後正社員登用となった会社にて8月から11月まで3ヶ月、そし
て今年の5月から10月までアルバイトですが5ヶ月保険に加入しておりました。
そして今日、ハローワークに行った際に「過去、合計して12ヶ月失業保険に入っているので失業保険が出るはずです。最後に働いた会社の離職票を持って管轄のハローワークに問い合わせに行ってください」と言われました。(今日は管轄外のハローワークに行っておりました)
そこでお伺いしたいのですが、
①このような場合失業保険は出ますでしょうか。(管轄のハローワークにいけばすぐ分かるのでしょうが、早く知りたいと思いましたので)
②私は今のところ上の3つの会社どこからも離職票をもらっていません。(送られてきていない会社が2つ、何度か頭を下げて離職票を出してもらうように頼んだが一向に出してくれない会社が1つ)
失業保険の手続きをする際は全ての離職票が必要でしょうか。それとも最後に働いた会社だけで大丈夫なのでしょうか。
今日聞けばよかったのですが、帰路についてまだもらっていない幾つかの離職票のことを思い出したので…
色々と突っ込みどころがあるかもしれませんが恥を忍んでお伺いさせて頂きます。
宜しくお願い致します。
失業保険の資格基準が管轄で違うわけないんで、できると言ってるんだからできるでしょ。
離職票は最後のだけでいいです。
失業したという証明と、自己都合なのか、会社都合なのかがわかればいいんで過去のは必要ないです。
離職票は最後のだけでいいです。
失業したという証明と、自己都合なのか、会社都合なのかがわかればいいんで過去のは必要ないです。
関連する情報