【就活】短大卒 2014年3月卒。
ただ今就活中です。
今年3月に短大(ビジネス専攻)を卒業しました。
卒業後は、夜仕事をしてお金を貯めて留学しようと思っていました。
夜仕事は1か月半でやめました。定時が12時間労働、週7日、時給800円(深夜手当残業手当なし)という過酷な状況でした。

今は、兎にも角にも正社員雇用を目指してます。
ただ、在学中には金銭的理由で就活をしなかったので、企業説明会などにも行ったことがありません。(とてつもない僻地の大学でしたので就活にお金がかかった)
自分がどういう職種が希望なのかもわかりません。もういやです。何から手をつければいいのか分からないし、企業説明会に行く交通費も日雇いで稼がないと無い状態です。
条件として求めてるのは、【極端な残業無】【やりがいのある仕事】【歩合制などではなく、続ければそれなりにお給料が上がる会社】です。
今考えてるのは、飲食業が入りやすいかなと考えてます。
パチンコや風俗業界は嫌です。

僕にはどういう選択肢が残されていますか?
世間知らずな、短卒の「オンナの子」の質問かと思った・・・。

>条件として求めてるのは、【極端な残業無】【やりがいのある仕事】【歩合制などではなく、続ければそれなりにお給料が上がる会社】です。

「なんか、身の丈に合わない贅沢言ってんなぁ。」
って思ったけど、なのに「飲食業」を選択するセンスって・・・。

うんうん、飲食業を目指しなはれ。

>企業説明会に行く交通費も日雇いで稼がないと無い状態です。

短大既卒の「男子」を受け入れてくれる説明会って、ある?
今年4月から就職出来ず困り最近3か月はやる気がおこらず就職活動を辞めていました。

最近の就職状況はどうなのでしょうか??


ご存知の方いれば何でもいいのでお願いします。
最近の就職は厳しいです。
私も転職活動をしていましたが、ハローワークの
おじさんは求人は去年の半分ほどになったと
いっていました。

ただ、やはり介護や飲食店などや、営業職は
まだ求人があります。

しかし、事務職だと1人採用枠に40人、下手したら
100人以上殺到しています。

なので、企業も求人をすぐ取りさげます。

私も就職活動をして、50~100社ぐらい受けました。
私の場合、職歴が浅い、事務職の資格がない、
事務職が未経験ということもありまして、
就職活動が5ヶ月かかりましたが、
やっと念願の事務職にきまりました。

ここで、私が言いたいのは諦めないでくださいということです。

アドバイスとしましては

・ハローワークのマッチング登録をする。
(履歴書や職務経歴書等を提出することで、企業からリクエスト
がきます。非公開求人なので倍率が低いうえ、公開求人よりも
条件が多い会社が多いです。
私は、これで一部上場会社の子会社や独立行政法人など
紹介してもらいました。)

・ハローワークで紹介してもらうときに、非公開求人でいいものが
ないかたずねてみる。
(非公開求人なので倍率が低いうえ、公開求人よりもいい企業の
条件が多いです。ただし、職員さんによって対応が変わってきます。
私の場合、最初の方は、最初の相談で某大手の会社を紹介
してくれました。ただ、次の人は自分で探してみてといわれました)

・職業訓練にいく。
これは手に職の電気工事や事務職、営業職など様々なニーズに
適しています。短くて3ヵ月、長くて一年学校にいくことで希望の
職種に就職できるように実技や資格取得を目ざすのです。
場合によっては、訓練給付金が出ます。

後は、質問者様が20代前半なら、新卒採用枠で応募が
可能だったり、仕事センターのヤングコーナーにいったりなど
さらに幅は広がります。

就職活動は大変ですが、がんばってください。
なぜ派遣切りされた皆さんは、すぐに近くのコンビニとかでアルバイトをしないのですか?
派遣切りぐらいで自殺なんてありえません。
職業選択の自由があるからです。
まして、派遣切りにあった人だけでなく、倒産や解雇で離職してしまった正社員の人にも言える事だと思うけど・・・
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN