中2の女子(部活動バスケ)の子どもが、反抗するだけで勉強を真面目にしなくて困っています。
上に19歳の姉が居ます。
二番目という立場のせいなのか、とても頑固です。私の発言など聞いていません。
かといって暴力的というわけではなく、どちらかというと黙り込んでしまいます。
思っている事を上手く自分の言葉で表現できず素直さが欠けています。いつも反抗的です。
正直なところいい加減にしてほしいです。どこまで言えば理解してもらえるのか…手を焼いています。
良いところは、真面目にクラスの事に取り組んだり、率先してみんなをまとめるところや、困っている人を放っておけない性格です。いわゆる姉御肌ってやつです。勉強以外では姉と3人で買い物したり、趣味などは気が合い仲は良いです。アイドルのコンサートに行ったり、洋服を買いに行きます。彼氏が出来たと話してもしてくれました。
親の期待を裏切りまいとたまに嘘をつきますが、すぐにばれてしまいます。
部活動はレギュラーでなくとも頑張っています。塾にも週2回通っています。それまでは家庭教師さんに来てもらっていましたが、自分から志願して塾に変えました。塾に変えてまだ1カ月経ちません。
神奈川県の受験制度の前期選抜、後期選抜がなくなり新制度になって、三度目の受験生となります。
前回の中間試験が高校にゆく大事な試験なのにもかかわらず、結果は最悪なものでした。行きたい高校も定まっていないし、どこにでも行かれるように真ん中に位置しているわけでもないし、今のままでは高校など選べません。行けるところなどないです。生活は普通ですが、夫は車業界なので、波があるため私立は経済的に無理だと子どもにも話しています。
娘はいつになれば、自分で気がつき本気でやるのでしょうか?いつもケンカになり、私も苦しいです。言えば一方的に責める事になり、言わなければもっと悪くなる…悪循環でらちがあきません。
勉強の仕方が分からないようにも、感じています。机に向かっているようで内容が乏しい…と言う印象です。
テレビやケータイを触りだすと時間を忘れて過ごすことも多々あります。そのたびに注意しています。何かの病が脳にあるのでしょうか?私はただ彼女にとってうるさい存在なのは分かりますが、私は焦るばかりで心の中ではイライラして一人で怒っています。なぜ、娘はやらなければいけない事に気付かないのですか?あと約1年、私は何をすればいいのか?どう娘に対応するべきなのかご指導ください。自分がどうすれば良いのか解かりません。
上に19歳の姉が居ます。
二番目という立場のせいなのか、とても頑固です。私の発言など聞いていません。
かといって暴力的というわけではなく、どちらかというと黙り込んでしまいます。
思っている事を上手く自分の言葉で表現できず素直さが欠けています。いつも反抗的です。
正直なところいい加減にしてほしいです。どこまで言えば理解してもらえるのか…手を焼いています。
良いところは、真面目にクラスの事に取り組んだり、率先してみんなをまとめるところや、困っている人を放っておけない性格です。いわゆる姉御肌ってやつです。勉強以外では姉と3人で買い物したり、趣味などは気が合い仲は良いです。アイドルのコンサートに行ったり、洋服を買いに行きます。彼氏が出来たと話してもしてくれました。
親の期待を裏切りまいとたまに嘘をつきますが、すぐにばれてしまいます。
部活動はレギュラーでなくとも頑張っています。塾にも週2回通っています。それまでは家庭教師さんに来てもらっていましたが、自分から志願して塾に変えました。塾に変えてまだ1カ月経ちません。
神奈川県の受験制度の前期選抜、後期選抜がなくなり新制度になって、三度目の受験生となります。
前回の中間試験が高校にゆく大事な試験なのにもかかわらず、結果は最悪なものでした。行きたい高校も定まっていないし、どこにでも行かれるように真ん中に位置しているわけでもないし、今のままでは高校など選べません。行けるところなどないです。生活は普通ですが、夫は車業界なので、波があるため私立は経済的に無理だと子どもにも話しています。
娘はいつになれば、自分で気がつき本気でやるのでしょうか?いつもケンカになり、私も苦しいです。言えば一方的に責める事になり、言わなければもっと悪くなる…悪循環でらちがあきません。
勉強の仕方が分からないようにも、感じています。机に向かっているようで内容が乏しい…と言う印象です。
テレビやケータイを触りだすと時間を忘れて過ごすことも多々あります。そのたびに注意しています。何かの病が脳にあるのでしょうか?私はただ彼女にとってうるさい存在なのは分かりますが、私は焦るばかりで心の中ではイライラして一人で怒っています。なぜ、娘はやらなければいけない事に気付かないのですか?あと約1年、私は何をすればいいのか?どう娘に対応するべきなのかご指導ください。自分がどうすれば良いのか解かりません。
神奈川在住、大学2年と中3のこどもがいます。
親が子どもに与えるべき「義務」教育は中学まで。そこを超えたら自分の意思で進学するかどうかを決めなくてはなりません。高校は義務ではないので勉強がいやならもう行かなくてもいいのです。
ただ、高校へ行かない場合はそこから「社会人」としての生活が始まります。勉強はしたくない、仕事もしたくないというのはあり得ません。働くのか、もう少し勉強をしたいから進学するのかお嬢さんに突き付けましたか?
「みんな行くしー」というのならそれは自分の意思ではないので進学しなくてもいいと言いましょう。高校は親がお願いして、コドモに通っていただくところではありません。もっと勉強したいので通わせてくださいと子どもからお願いするのがスジです。
高校へ行かないとしたらどういう仕事が中卒でできるのか探させましょう。図書館にも「13歳のハローワーク」などの本があるはずです。自分がやりたい・興味のある分野があるのなら、その職業に至るまでにはどんな経緯(勉強や学校)が必要なのか。その勉強をするための学校にはどんなところがあるのか調べさせましょう。
テレビを見るのもケータイをするのも24時間の決まった時間の中です。必要だと思えばやればいいですが、それをやったから失っているものも多いです。テストが悪くても自分のせいです。頭が悪いのではなく、学校で習ったことを勉強していないから点数が取れないんです。高校受験に塾は必須ではないですよ。情報量は確かに塾はすごいですが、県立高校に行きたい場合は学校だけで対策が取れるはずです。塾は通っているだけでは当然成績は上がりません。学校以外にも授業を受け、課題をこなし、わからないところを質問しまくり、使い倒して初めて成績は上がります。そこまで使ってますか?
たぶんお嬢さんは「言われなくてもわかってる」というでしょう。「言われたくない」なら「言われる前にやればいい」「結果を出せばいい」こともわかっていると思います。
コドモを見守るほうがずっと忍耐がいることですが、まず「高校へ行かせる義務は親にはなく、行く義務もない。自分の人生の選択なのだから自分で決めなさい」と放り出しましょう。ただし期限付き。だらだらと「考える時間」を与えても考えません。期末はもう終わったでしょうから年内または冬休みいっぱいで考えさせ、その結果を親に報告させてお父様も交えた家族会議をお勧めします。
義務教育も終わりに近づいています。親があれこれレールを敷く時期も終わりに近いということです。高校受験はマイナス面ばかり目立つ印象もあるでしょうが「自分の行きたい学校の合格を自分で勝ち取る」ためのものです。基本的には前向きにすることなんですよ。
いろいろ書きましたが何か参考にあるところがあればお使いください。
親が子どもに与えるべき「義務」教育は中学まで。そこを超えたら自分の意思で進学するかどうかを決めなくてはなりません。高校は義務ではないので勉強がいやならもう行かなくてもいいのです。
ただ、高校へ行かない場合はそこから「社会人」としての生活が始まります。勉強はしたくない、仕事もしたくないというのはあり得ません。働くのか、もう少し勉強をしたいから進学するのかお嬢さんに突き付けましたか?
「みんな行くしー」というのならそれは自分の意思ではないので進学しなくてもいいと言いましょう。高校は親がお願いして、コドモに通っていただくところではありません。もっと勉強したいので通わせてくださいと子どもからお願いするのがスジです。
高校へ行かないとしたらどういう仕事が中卒でできるのか探させましょう。図書館にも「13歳のハローワーク」などの本があるはずです。自分がやりたい・興味のある分野があるのなら、その職業に至るまでにはどんな経緯(勉強や学校)が必要なのか。その勉強をするための学校にはどんなところがあるのか調べさせましょう。
テレビを見るのもケータイをするのも24時間の決まった時間の中です。必要だと思えばやればいいですが、それをやったから失っているものも多いです。テストが悪くても自分のせいです。頭が悪いのではなく、学校で習ったことを勉強していないから点数が取れないんです。高校受験に塾は必須ではないですよ。情報量は確かに塾はすごいですが、県立高校に行きたい場合は学校だけで対策が取れるはずです。塾は通っているだけでは当然成績は上がりません。学校以外にも授業を受け、課題をこなし、わからないところを質問しまくり、使い倒して初めて成績は上がります。そこまで使ってますか?
たぶんお嬢さんは「言われなくてもわかってる」というでしょう。「言われたくない」なら「言われる前にやればいい」「結果を出せばいい」こともわかっていると思います。
コドモを見守るほうがずっと忍耐がいることですが、まず「高校へ行かせる義務は親にはなく、行く義務もない。自分の人生の選択なのだから自分で決めなさい」と放り出しましょう。ただし期限付き。だらだらと「考える時間」を与えても考えません。期末はもう終わったでしょうから年内または冬休みいっぱいで考えさせ、その結果を親に報告させてお父様も交えた家族会議をお勧めします。
義務教育も終わりに近づいています。親があれこれレールを敷く時期も終わりに近いということです。高校受験はマイナス面ばかり目立つ印象もあるでしょうが「自分の行きたい学校の合格を自分で勝ち取る」ためのものです。基本的には前向きにすることなんですよ。
いろいろ書きましたが何か参考にあるところがあればお使いください。
地元の新聞には介護・福祉業の求人一覧表がよく記載されているのですが、
【○○市 特別養護老人ホーム (1名)介護福祉士、ヘルパー2級以上 】
とか、
【○○町 訪問介護 (若干名) ヘルパー2級 要普免】
…のような感じで一覧が載っております。
施設名を明かさない理由は何故なのでしょうか?
何か不都合が生じるのですかね?
私は介護業の人間ではないですが、以前から新聞で記事を見る度に疑問でした。
【○○市 特別養護老人ホーム (1名)介護福祉士、ヘルパー2級以上 】
とか、
【○○町 訪問介護 (若干名) ヘルパー2級 要普免】
…のような感じで一覧が載っております。
施設名を明かさない理由は何故なのでしょうか?
何か不都合が生じるのですかね?
私は介護業の人間ではないですが、以前から新聞で記事を見る度に疑問でした。
名前を出す場合同じ施設が何回も求人に出ると、その施設の人間関係や福利厚生などに何か問題があると思われます。
そうすると何回も求人が出てる施設に応募は控えてしまうからです。
以前介護施設の管理者で、今はケアマネ管理者の意見でる。
そうすると何回も求人が出てる施設に応募は控えてしまうからです。
以前介護施設の管理者で、今はケアマネ管理者の意見でる。
鬱状態が最悪レベル。退職を申し出て翌日から退職日まで休ませてもらえる良い方法はないでしょうか。
現在職場で「使えない奴」認定されており、電話番以外ほとんど仕事を貰えていません。
出社してもただ座ってるだけみたいな状態です。
職場の仕事はほぼすべてお局様が一人で抱え込んでおり、お局様に懐いている若手社員からはお局様を苦労させる厄介者扱いされ、敵意丸出しにされています。
仕事が合わず、人間関係に悩み、鬱状態はどんどん酷くなりました。
今ではもう食事もろくに喉を通らなくなり、頭も思考停止状態で仕事上の会話が外国語のように聞こえ、ミスが増え、ミスが増えるからさらに風当たりが強くなり、それでさらに鬱状態へ。
そんな悪循環です。
完全に限界点を超えてしまいました。
なので今すぐ退職を申し出たいのですが、怖くて言えません。
でも、頑張ってどうにか言いたく思っています。
そしてできれば、鬱状態が酷くもはや仕事も無理なので、翌日から退職日まで出社しないで済むようにしたいです。
何か書類のやり取りがあるならば、我慢して一瞬ぐらいなら行けそうですが。
私はどうせ、何の仕事もしていないので引継ぎも何もありません。
困るのは、電話番が居なくなる事ぐらいでしょうか。後、お局様が好きな日に休んだり好きな時に会社から外出できない。
仕事を貰えないのに、休みたいと言うだけで嫌な顔をされる職場です。
ですが以前、正社員の人がやはり鬱病を発症し、鬱病の症状で仕事がもうまともに出来ないのでいきなり休む!と宣言し、翌日から異動前の最終日まで一切来なかったのを見ています。
私はただのフルタイムパート社員ですが、私もそうしたいです。異動は出来ないので辞めるのです。
本当に小心者で、お知恵をお貸し頂けましたらありがたいです。
物凄く気が狂ったように怒鳴るのです。そういう上司です。
現在職場で「使えない奴」認定されており、電話番以外ほとんど仕事を貰えていません。
出社してもただ座ってるだけみたいな状態です。
職場の仕事はほぼすべてお局様が一人で抱え込んでおり、お局様に懐いている若手社員からはお局様を苦労させる厄介者扱いされ、敵意丸出しにされています。
仕事が合わず、人間関係に悩み、鬱状態はどんどん酷くなりました。
今ではもう食事もろくに喉を通らなくなり、頭も思考停止状態で仕事上の会話が外国語のように聞こえ、ミスが増え、ミスが増えるからさらに風当たりが強くなり、それでさらに鬱状態へ。
そんな悪循環です。
完全に限界点を超えてしまいました。
なので今すぐ退職を申し出たいのですが、怖くて言えません。
でも、頑張ってどうにか言いたく思っています。
そしてできれば、鬱状態が酷くもはや仕事も無理なので、翌日から退職日まで出社しないで済むようにしたいです。
何か書類のやり取りがあるならば、我慢して一瞬ぐらいなら行けそうですが。
私はどうせ、何の仕事もしていないので引継ぎも何もありません。
困るのは、電話番が居なくなる事ぐらいでしょうか。後、お局様が好きな日に休んだり好きな時に会社から外出できない。
仕事を貰えないのに、休みたいと言うだけで嫌な顔をされる職場です。
ですが以前、正社員の人がやはり鬱病を発症し、鬱病の症状で仕事がもうまともに出来ないのでいきなり休む!と宣言し、翌日から異動前の最終日まで一切来なかったのを見ています。
私はただのフルタイムパート社員ですが、私もそうしたいです。異動は出来ないので辞めるのです。
本当に小心者で、お知恵をお貸し頂けましたらありがたいです。
物凄く気が狂ったように怒鳴るのです。そういう上司です。
法的には退職届(願ではなくあくまで届)を出して2週間は勤務する義務があります。ただし、会社側で「もう来なくていい」という話になればそこで退職届が受理され、2週間を待たずに退職できます。
また、有給休暇の制度があるなら、その2週間を充当することもできます。ただしこれは会社側の判断で拒否もできるので、こちらの要求通りにいくかは不透明です。
有給休暇がない場合は退職届を提出し、2週間まるまる出勤しないという選択肢もありますが、その2週間で会社側が受けた損害を請求される可能性もあります。
因みにうつ病で病院にかかっていますか?雇用保険に入っている場合、通常の自己都合退職と病気による特定理由退職だと、後々ハローワークでの処遇が全然変わってきますので、退職日前に初診日を持ってきていた方がいいです。ご参考までに。
また、有給休暇の制度があるなら、その2週間を充当することもできます。ただしこれは会社側の判断で拒否もできるので、こちらの要求通りにいくかは不透明です。
有給休暇がない場合は退職届を提出し、2週間まるまる出勤しないという選択肢もありますが、その2週間で会社側が受けた損害を請求される可能性もあります。
因みにうつ病で病院にかかっていますか?雇用保険に入っている場合、通常の自己都合退職と病気による特定理由退職だと、後々ハローワークでの処遇が全然変わってきますので、退職日前に初診日を持ってきていた方がいいです。ご参考までに。
関連する情報