ハローワーク藤沢での雇用保険受給にかかわる求職活動について質問です。
認定日までに2回の求職活動が必要となりますが、求職に応募する以外の求職活動の実例を教えていただけないでしょうか?
また、個人経営の飲食店や雑貨屋さんなどに面接してもらっても求職活動に認定されるのでしょうか?
全国どのHWであっても、基本的に個人経営であろうが大企業であろうが、従業員の採用活動の一環としての面接試験を受けていれば求職活動とされます。
HW紹介以外の採用試験を受けた場合その事業者名・連絡先・採用試験日・結果などを書く欄があるはずなのでそこに記入します。
ちなみに求職活動とされるのは、求人検索(HWのPCで検索)、HW窓口での相談、HWが主催するセミナー等への参加、有料職業紹介会社への就職に向けての相談、自分で見つけた求人への応募など、相手に確認の取れるものが基本です。つまり自宅でインターネットや新聞広告で求人広告見てましたとかではダメということです。
念のためHWに確認されるといいでしょう。
ハローワークの失業手当の受給の際に必要な求職証明書は受給する県以外のものでも良いのでしょうか?(引越しして住所が変わった為)インターネット検索をしたのでパソコンでは全国のハローワークの情報は閲覧できたのですが。。
そのまま使えますよ。
県外から来ましたと手続をすれば、新しい認定日を教えてくれます。その日も就職活動扱いにしてくれるので、1回カウントされます。早めに行ったほうがいいですよ。
はじめまして。
今休職中のシングルマザーです。
今日社会人として最低なことをしてしまいました。
3日前、ある個人病院の医療事務の面接を受けました。
それまで何度も面接を受けましたが
離婚する前から就活していたのですが10社ほど書類選考で落とされました。
そこでダメ元で受けたのですが、採用ということになりました。
面接の次の日に電話があり、明日から来て下さいと言われました。
週6勤務で休日は日、祝のみ。休みは贅沢言えないのですが給料が基本給の12万5千円のみです。
手取りになると10万ほどです。
生活出来ないと思い、お断りしようとしたのですが、せっかくの医療事務。
未経験を採用してくれたと悩んでしまい、たった半日では結論が出ず、当日出勤してしまいました。
もしかしたら、その他の手当てがあるかも…と思い…。それがいけなかったのはわかっています。面接や電話で確認しなかった私がすべて悪いです。
シフト制で短い日と長い日を事務の人で話し合いで決めると言われたのですが、いざ出勤すると先輩に⚪︎⚪︎さんは何ヶ月かは一番長いのでずっといてもらうからと言われました。
出勤したとたん医院長はめんどいからね。
あの事務の人はきついから新人は絶対一回は泣かされてるからがんばってなど急に言われたりしました。
やはりお給料も手取り10万。
何日か行ってやめるっていうより、早いほうがいいだろうと思い、すぐここはやはりお断りして、焦らず自分が納得いくまできちんと就活をしようと決意し、その意思を伝えました。
本当に非常識で病院の方にもご迷惑かけたことはわかっています。
自分がちゃんと応募内容を見て、考えてから面接を受ければよかったと思います。
私のせいで面接を落とされた方々にも罪悪感でいっぱいです。
自己嫌悪で落ち込んでいます。
なので医院長にも平謝りしました。
やはりすごくお怒りになられて
期待外れだった
あなたのために色々準備したのわかってますか?
なんとか答えろ!
ハローワークに電話してあなたのこと話しますから
と言われてしまいました。
当たり前ですよね。
こんな私はもう就職できませんか?
仕事も決まらずせっかく採用もらったのに自分の勝手でやめてしまい…ハローワークの人ももう紹介してくれませんよね。
病院に訴えられたりしますか?
本当に私は最低です。
詫び状と何かお菓子でも郵送で送ろうかとも思ったのですがそれもやめておいたほうがいいでしょうか?
あなたは誠実だと思います。
だいたい週6勤務で12万は有り得ない。それに本来は辞めたい、という話しがあったら何故ですか?と自分の経営落度を確認するのが普通です。
一方的に相手を非難するだけとは人間性が悪い、そういう体質が見て取れますから辞めて正解ですよ。
転職の面接の終わり際に、「結果は、1週間以内に、ハローワークを通してお伝えします」と言われました。

ハローワークで応募した求人ですが、普通は、応募した企業から直接連絡があるものですよね?
で、不思議に思ったので、「ハローワークを通して結果がわかるんですか?」と聞いたら、

「他にも面接をする人がいるので、私から連絡する場合もある。その場合は、もう一度面接をしてもらう」という

感じのニュアンスを言っていました。


こういう場合「採用」の可能性は、低いでしょうか?


ちなみに月曜日の夜に面接をしました。
私もそのパターン、有りました。
私の場合は、不採用でした。

紹介状の裏面に不採用理由を書いて(番号に○をして)ハローワークに送り返すことが、企業に求められているので、そのことなんだ・・ と言うのが私の理解です。

貴方様がそのパターンなのかは不明です。 幸運を祈ります。

お互い、頑張りましょうね。
IT業界での就職活動で悩んでます。
私は去年の3月大学を卒業し、ソフト受託開発会社にプログラマと
して就職しましたが、去年の12月に会社が倒産し現在就職活動を
しています。ハローワークでIT業界の仕事を探してますが、実務経
験が3月程しかなく、経験不足で応募条件を満たすことができずに
なかなか応募もできません。派遣でも仕事を探してみましたが未経
験者の求人はほとんどありませんでした。資格は基本情報技術者だ
けもってます。

これからどうのような就職活動をしていけばいいでしょうか。
資格を増やしてみては???

少しでも経験があるなら、未経験ではないので、いろんな企業に応募することをお勧めします。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN