2012年に高校を卒業した者です。
現在札幌で既卒者として探していますが、なかなかどれを応募したらわからないです。
紋別郡から来て親戚の家に泊らせてもらっています。既卒者向けのお勧めのサイトやアドバイスなどお願いします。
先週来たばかりなのですが、一か月は正社員を探してみなさといわれているので、正社員を探します。
正直、既卒者向けのサイト自体がほとんどありませんし、ましてや札幌と限定するともっとそういうサイトはないでしょう。

ハローワークにも既卒者向けの求人がありますし、各自治体によっても支援しているところもありますから一度ハローワークにでも行ってみては?

追記

既卒者ですね。高校を卒業した時点で新卒でなくなり、正社員として働いた経験もないので中途でもありませんね。

身内の人の判断はどうか知りませんけど、はっきり言って既卒者向けのサイトなんて探せばわかるでしょうがほとんどないですよ。大体は新卒、転職用ですから。何を根拠にハロワの雰囲気で不安になるからネットで探すのがいいというのか疑問ですけどね

逆に、ネットだけで探す方が駄目だと思いますけど?ネットで探したとして、おそらく親戚の人くらいにしか相談できないでしょう?ハローワークであれば、様々な方がいるのでいろんな意見を聞けていいと思いますけど?

一人で毎日パソコンに向かって求人を探していると気が滅入ってくるので実際やってみればわかりますよ。

その身内はそういう経験をしたことがないからそのようなことがいえるのだと思いますけどね?仕事が少ない中で毎日パソコンに向かって仕事を探す精神的な苦労を知らないんですよ。
26歳独身、大阪堺市在住の者です。
昨年の11月末で退職し、4月13日から勤務するのですが、会社より
①住民票記載事項証明書
②基金加入員証
③雇用保険証書
の提出が求められております。

れらのモノは市役所等で発行するのでしょうか?また、どういったモノでしょうか?
ちなみに現在は国民健康保険、国民年金に加入しております。
よろしくお願い致します。
① 堺だと 区役所ですね。
住民票に記載されている内容の一部を証明するものです。
住民票の一部抜粋だとおもってください。

② これは、厚生年金基金加入員証かな?
であれば、前職を辞めた際に、もらっているかもしれない。

かもしれないというのは、基金があれば という話ですから
基金がない会社だったら、当然加入していないので、ない

③ これは、前職の会社を辞めたさいに、前職から
もらっているはずです。
管轄は、ハローワークです。
現在美容室で12年間働かせて頂いているのですが、独立の為、辞めさせて下さいと3年前から言っていて、場所が決まり次第辞めてよいと言う事で、できるだけ働いて欲しいと言われていました。最近
場所(テナント)が決まり動き出す事になったのですが、ここに来て住居兼店舗にした方が良いとか言ってなかなか辞めさせてくれません。
それでも決めた事なのでと振り切るのですが、しつこく止めにかかります。
いくら言っても住居兼店舗とうるさいです。
実際、収入が少なくローンが通らないと言っても、通るからと言って受け入れてもらえません。
銀行で審査したら通らないのは確実です。
どうしたら辞めさせてもらえるかご提案ください。
今の美容室の売り上げの70パーセントは自分が働いています。
自分が辞めるとオーナーと後一人しかいなくなります。
最初は5人でやっていましたが、12年で14人はバックレて来なくなりました。
今まですんなり辞めれた人はいません。
よろしくお願いします。
うん。退職なんて「権利」なんだから「やめさせてもらえない」なんて悩むこと自体がおかしい。

「●月●日で退職いたします」という「退職届」を出しちゃえばいい。「退職願」じゃなく「退職届」。
民法上は退職の意思を告げて2週間あれば退職できるから、退職日は2週間後の日付にして出しちゃえばいい。

その後は退職日を最後に「勝手に」行かなければいい。
それで「働いた分の給料がもらえない」とかであればはじめて労働問題。監督署に行くなり民事で訴訟するなり。

今の段階では「辞めたいのに引き止められてて困ってる」だけ。「困った結果として」あなたが「辞めていない」だけ。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN