現在高3で室蘭工業大学に進学希望ですが、センターは現時点で数学・化学・物理が4割切ってます。

諦めて浪人すべきでしょうか? また浪人するなら予備校には必ず行かなくてはならないでしょうか?
合格するにはセンターで総合530点はほしいですね。800点圧縮でも470点はほしいです。
数学ができないのははっきり言って致命的です。二次でも数学があるので
数学はこの時期に来て の4割きりなら 基礎だけ叩き込んで 6割を目指してください。難しい応用問題を解く必要はないです。過去問6、7年分を 2~3周してください。色々な問題集に手を付けるのではなくて、センターの数学の採り方を身に着けた方がいいです。わからない分野の基礎をチャート等でやるといいです。
化学 物理に関しては ここから先で一番比重を置いて勉強すべきです。センターの配点が300点というのと、一か月あれば相当伸ばすことが可能な教科です。英語、国語、日本史の7割くらいとると、楽になりますね。
まセンター 6割弱が目標ならなら まだあきらめることはないです。現役生はここからも伸びます。あと一か月ちょい頑張ってください。
ハローワークで紹介してもらい同じ日に面接した会社に二つとも採用されました。
どっちもいいところそうなのでかなり悩んでます。
母子家庭でまだ1歳の子がいます。

勤務時間は9:15~16:00まで
時給840円
土日祝休み
医療機器製造座り作業
年二回賞与あり
3ヵ月後から有給あり
電車に乗って通勤

勤務時間8:30~17:30まで
時給800円
日祝休み
デイサービス業
賞与年一律10万円
6ヵ月後から有給あり
自宅、保育園から近い

どっちがいいと思いますか?
私なら、自宅保育園から近い後者にします。子供さんが1歳という事は、これから色々と病気になっていきますから(大きな病気でなくても、風邪ひきとか嘔吐下痢とか)その時に、飛んでいけるところじゃないと。休みが少ないのと就労時間が長いのと、17時30分までと有っても、ずれたりする事もありますから、その辺を再度施設の責任者と相談してみれば如何でしょうか。
母子家庭で子供が1歳という事を解って採用されたのだから、相談に乗ってくれるかも・・です。
先月、会社側からの退職勧奨により退職しました。
退職勧奨の内容は、考える時間も与えられずに自己都合による退職を強要された。
翌日に自己都合による退職届を提出させられました。
退職を強要された内容は、
「会社の出した条件を受け入れ自己都合の退職届を提出しないと、退職金は支払わないし、
給料のめんでも不利益になりますよ」と脅かされた。

会社から渡された離職票の退職理由に自己都合となっていたので、
意義ありという書類をハローワーク提出し、
詳細を話してきました。
その時、ハローワークから会社のほうに確認しても宜しいですか?
と聞かれ、大丈夫ですと答えました。

すると翌日、会社の上司から電話があり、
この件に関して社長が激怒しているという内容の電話がありました。
訴訟を起こすと言っていたらしいんです。
たぶんハローワークから会社に連絡が行ったのだと思うんですが、
訴訟を起こされた場合、僕は負けちゃうんでしょうか?

会社は雇用を守るための雇用調整助成金を受け取っていて、
金曜、土曜、日曜、月曜と休業を設けてます。
この間は解雇したり残業させたりしてはダメなんですよね?
でも会社は平気でそれをやっています。
これでは会社にも違法性はありますよね?
とんでもない会社ですね。

「この件に関して社長が激怒しているという内容の電話」

Yahoo智恵袋の範囲でしか、応援できませんが、
違法性のある会社、および、傲慢な経営者に対しては、
屈することなく、正しい態度で臨んで欲しいと思います。

回答:訴訟を起こされた場合、僕は負けちゃうんでしょうか?
まず、負けることはないでしょう。
しかし、それ以前に会社は訴訟に持ち込みたくないでしょう。
訴訟に持ち込めば、全てが明らかになってしまうからです。

回答:これでは会社にも違法性はありますよね?
質問の範囲でしか、状況がわかりませんが、
違法性はあると思われます。

頑張ってくださいね。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN