失業保険の手続き中です。
手当の期間中、手伝い程度や内職も用紙にて申請しなければいけませんが、最近多い覆面調査の謝礼も申請が必要でしょうか?


一応、インターネットでは、雇用じゃないので副業ではないとの事でしたが、機関によって捉え方が違う為要確認でした。
ご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えて下さい。
基本的には申告は必要です。
覆面調査で謝礼といえども就労とみなされます。
貴方の名前が知られていない場合や源泉されていなければ貴方が働いた事も収入があった事も誰も証明出来ませんが、そうでなければ特に源泉(税)については記録は残ります。

※失業認定申告書にその事も申告すれば、ハローワークが賃金と認め難い場合は、減額も不支給もせずにその日の基本手当も支給するでしょう、あとからごちゃごちゃするより先に申告しておけば何の問題も起こらないと思いませんか?
生活保護は本当に必要な人ではなく、宗教団体や役所や大企業関係者や暴力団によって濫用されているのでしょうか?
そうですよ。囲い屋はみんなそのような連中の白アリ資金稼ぎの場所です
囲い屋は生活保護者を自らの施設に入れて豚の飯、すし詰めにして国からの金をピンはね。生活保護者には一万円もきません。自立を考えている人がいても脅しと監視でハローワークにも行けない。役所から人が来ても後ろでやくざが見はる。逃げようとするとリンチ。まるで刑務所。
生活保護ですが平均で十三万円入るのですがこのような囲い屋に捕まると施設利用費五万、水道光熱費一万、、食事費用五万です。
変ですね食事の代金が五万なんて一食500円×3×30で45000ですが
施設のような所だとだいたい300円くらいですので三万円で済みます。
しかも食事の中身を調べたら白米と野菜炒めだけ。これなら100円程度です。施設利用費もマンションならこの代金だけど一室なら半額程度。
こんなことされてピンはねさせた税金が悪事を働く極悪人に使われているなんて呆れてものがいえない
失業給付の認定日に就職活動の実績を聞かれますが
失業給付の認定日に就職活動の実績を聞かれますが
最近は厳しくなったそうで3回の実績がないとダメらしいのですが

1.ハローワークに行ってPCで閲覧した
2.職業訓練校の面接に行った(落ちましたが)
3.人材派遣に登録して面接待ち

この3回で大丈夫なのでしょうか?
1の場合は、閲覧したという証明の印をもらいましょう。
受付でもらえるはずです。
印がないと、いくら閲覧したと言っても認めてもらえません。

私も3は自信がありませんが、認定日当日に認定のための窓口へ行く前にまず職業相談で呼ばれるので、それも1回にカウントされますよ。
多分、どこのハローワークでも共通だと思うのですが…。
不安なようであれば、当日にハローワークのパソコンで閲覧してはどうでしょう。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN