雇用保険での算定対象期間についてお聞きします。
自己都合で退職をし、離職票をハローワークに提出して失業認定を受けてしまうと、基本手当または再就職手当等を一切いただいていない場合でも、算定対象期間はリセットされるので、その後就職し退職した場合でも、2年以内の算定対象期間としては加算できないとのハローワークの説明ですが、手当等一切もらっていなくとも期間がリセットされるのは本当でしょうか?1円でもいただいているのなら理解は出来ますが・・・。

ハローワークになぜ?と聞いても、決まっていますのでとの回答です。

詳しい説明をしていただけば助かります。
全く受給していなくて申請を取り消せば問題ないと思います。
ハローワークへの説明の仕方が悪いか、向こうが分からないのか・・・。
も言う一度ハローワークに行って確認した方がいいですよ。
安全性を強化すれば事故は防げる、と言う人が居ますが
同時に100パーセントの安全性は無いとも言ってるわけだから、結局は事故が起きた時の収束の仕方を
確立しなければ意味が無いのでは有りませんか
安全性を高めるのは費用がかかります。原発は安価の前提で安全対策をケチってきた。これは原発維持の大前提だから、結局ごまかそうとする。本当に安全性を高めるなら電気代以外での負担が増えていく。そこまでして原発を続ける必要はありません。事故の収束なんてやめれば必要ありません。
みんな本当は楽しいんだろ?
遠慮せずに言えないのか?
本当は地震とか津波とか放射能とか楽しいと思っているのも多いんだろ?

そういうの結構多いんだろ?

建前的には不安そうで心配そうな顔して内心笑ってんだろ?
以前のちょっとの揺れは楽しんでたけど、東日本大震災以降の地震は怖いです。
放射能も怖い。

被災地じゃないけど、いつ来るか、いつ死ぬかわかんないですもんね。
質問者様もね。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN