68才の男性です定年退職後パートで7年間同じ会社に勤務し退職しますが厚生年金に再加入し雇用保険も掛けてます年金はすでに満額受給してますが退職後に離職票をハローワークに提出すれば雇用保険が支給されますか?
高年齢求職者給付金という一時金がもらえるはずです。
年金との調整はないはずですが、念のためハローワークで確認てください。
最近は財源ないから制度がころころ変わってますし・・・
こんにちは。私は今年21歳になる、短大卒の女です。現在ハローワークで一般事務の正社員に応募しています。
①先日送った書類が、書類選考を通過したので本日(4月30日)15:00から面接があります。ハローワークで印刷した求人票に記載されている採用人数は、1人と書いてありましたが、場合などによって1人以上採用する場合もあるのでしょうか?

②また、その会社から書類が通過したというご連絡をいただいたとき採用担当者様が何を言っているのか分からないところがあり、面接時もうまく聞き取れなかったらどうしよう・・と不安になってしまいました。その場合、どのように行ったら失礼になりませんか?知り合いに「すみません、もう一度お願いします」で大丈夫か?と聞いたら、ストレートすぎて失礼になるんじゃないかといわれました。どうしたらいいでしょうか。

③面接に不慣れで、初めてではないのですが、志望動機すらまともに言える自信がありません。
自己PRや、長所短所もまったく当日になっても頭に入りません。

質問がたくさんあり、すみません。よろしければお答えください。
会社ごと、面接官ごとに癖がありますので一概に判断するのは難しいですが..

①採用人数は基本的に増員されることは少ないです。
ただ、総務系で募集していて..経理系にも欠員が出た場合などレアケースはあります。
②面接の時は「すいません、もう一度お願いします」でOKです。
③まずは緊張しないことですね...(これが一番難しいですが...)

なによりも、この就職難といわれる時に、就職活動をされている皆さんは大変だと思います。
だけど...企業が一方的に皆さんを選択できる権利を持っているわけではありません。
皆さんにも選ぶ権利があります!!!!
面接は、お互いに「これから一緒に仕事を続けるに適当な相手か?」を選んでいる場所です。

質問者のかたも、少しは「面接の時に、私の希望に合う会社かどうか確かめてやる!」くらいの気持ちを持って望んでもいいと思います。

がんばってください!!
あなたの希望に合う会社が見つかるといいですね!!!
失業保険の説明会があります。
初回認定日と4日しか空いていませんが、その間求職活動していないとダメなのでしょうか?

今の所相談はしていないので大丈夫でしょうか?
はじめにハローワークで受けた説明で1回、説明会で2回、合計2回の求職活動になります。
説明会で初回の認定日で、どうかけばよいか説明があります。

ですので、初回認定日は実質求職活動をしていなくても、大丈夫です。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN