失業してハローワークで求職を申し込んでから初めの認定が出るまでの3ヶ月間はアルバイトとかしていても大丈夫ですか??
またスクールに通うとしたらこの期間に行くよりも教育訓練所に通うほうがいいですか?
人気があるところはなかなか学ぶことがすぐにできないと聞いたことがあります。
金銭的にもいいシステムだと思うのですが、その3か月を無駄に過ごしたくないのです。
普通はどうすごされてるのでしょうか??
またスクールに通うとしたらこの期間に行くよりも教育訓練所に通うほうがいいですか?
人気があるところはなかなか学ぶことがすぐにできないと聞いたことがあります。
金銭的にもいいシステムだと思うのですが、その3か月を無駄に過ごしたくないのです。
普通はどうすごされてるのでしょうか??
給付制限の3ヶ月間は、給付自体がないので、1日あたりの支給額の減額や
日数が減ってしまうことはありません。
どのくらいのバイトなら大丈夫かハローワークに確認してみてください。
給付制限期間中に収まる範囲なら良いといわれれば、気兼ねなくバイトできます。
その時に、具体的にどうしたらよいか聞いておくとよいでしょう。
「次の認定日に申告すればいい」のか「特別な手続きが必要」になる等
ただし、バイト中も就職活動を一切しないと、再就職したとみなされて
しまいますので・・・
教育訓練所って、職業訓練の事でしょうか。
ちょうどいいタイミングで始まるコースがあれば受講申込をしてもよいと思います。
職業訓練に通う事が決まれば、給付制限は解除されます。
実際の振込みは、訓練開始月の翌月25日前後ですが。
また、民間のスクールなどに通うのもいいと思いますが、
昼間、毎日通うようなスクールに通ってしまうと、就職する意思がないと
みなされてしまうようです。
もちろん認定日には必ずハローワークに行ってください。
短期のコースなどでしたら、大丈夫でしょうが・・・
日数が減ってしまうことはありません。
どのくらいのバイトなら大丈夫かハローワークに確認してみてください。
給付制限期間中に収まる範囲なら良いといわれれば、気兼ねなくバイトできます。
その時に、具体的にどうしたらよいか聞いておくとよいでしょう。
「次の認定日に申告すればいい」のか「特別な手続きが必要」になる等
ただし、バイト中も就職活動を一切しないと、再就職したとみなされて
しまいますので・・・
教育訓練所って、職業訓練の事でしょうか。
ちょうどいいタイミングで始まるコースがあれば受講申込をしてもよいと思います。
職業訓練に通う事が決まれば、給付制限は解除されます。
実際の振込みは、訓練開始月の翌月25日前後ですが。
また、民間のスクールなどに通うのもいいと思いますが、
昼間、毎日通うようなスクールに通ってしまうと、就職する意思がないと
みなされてしまうようです。
もちろん認定日には必ずハローワークに行ってください。
短期のコースなどでしたら、大丈夫でしょうが・・・
ハローワークの求人で雇用保険や労災に加入してない事業者も見かけますが
どうしてハローワークは事業主からの求人受付時にチェックしてないのですか?(見逃してるのですか?)
どうしてハローワークは事業主からの求人受付時にチェックしてないのですか?(見逃してるのですか?)
ハローワーク求人の詳細などに神経使うこと無いです。あなた様が見つけた会社自体がちんけなブラック会社だったのです。多分零細NPO規模ではないのですか。ハローワークは最低賃金クリアしていればどんな珍妙な事業者の求人でも受けますし彼等彼女等が勤める訳じゃないから知った事じゃないでしょう。そんな所にもし入っても長く居られないからハローワーク共々アテにしないことです。
既卒者で職務経歴書
今、トライアル併用求人ではない企業を受けようとしています。
応募書類に履歴書とハローワーク紹介状の他に職務経歴書がありました。
職歴がないので困っていたのですが、書式は自由ということで一応
・希望職種
・保有資格
・パソコンスキル
・自己PR
の項目を作ったのですが、このようなものでいいのでしょうか?
お願いします。
今、トライアル併用求人ではない企業を受けようとしています。
応募書類に履歴書とハローワーク紹介状の他に職務経歴書がありました。
職歴がないので困っていたのですが、書式は自由ということで一応
・希望職種
・保有資格
・パソコンスキル
・自己PR
の項目を作ったのですが、このようなものでいいのでしょうか?
お願いします。
職歴が無いという事なので職歴欄には無しと書かれても貴方の場合は問題がありません。
空白期間はたぶん短いのでしょうから口頭で面接の際にお話し下さい。
それでそれに伴い職務経歴書も不要なので「自己PR書」のような物を作成して提出されたら良いかと思います。頑張って。
空白期間はたぶん短いのでしょうから口頭で面接の際にお話し下さい。
それでそれに伴い職務経歴書も不要なので「自己PR書」のような物を作成して提出されたら良いかと思います。頑張って。
関連する情報